奈良~東大寺と鹿~ | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

奈良と言えば一番に思いつくのが「東大寺の大仏」ではないでしょうか。ナム~。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


この日もたくさんの修学旅行生がいました。


修学旅行は京都・奈良だった方多いんじゃないでしょうか。


ちなみに京都の私は小学校は岡山、中学校は九州、高校は信州でした・・・。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


大仏とともに奈良の名物「鹿」ちゃん。花札-紅葉に鹿


春日大社の神のお使いですよ。ただウロウロしてるんじゃないですよ。


この子、写真を取り終わるまでじっとしていてくれました。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


そして、驚いたのがこの子。


それまで草をもぐもぐしてたのに。、ちゃんと青信号になってから


横断歩道を渡ったんです。


まわりにいた人みんな「すごーい」と感心しました。

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



猿沢池です。


もう少し日が傾いたころがいい雰囲気になります。



ペタしてね