京都こだわりマルシェ② | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

昨日の続きですが・・


京都府庁にて行われた京都こだわりマルシェ。


京都の食にかんする事を集めた市のようなイベントでしたが、その中で一番の行列が出来ていたのが


オオヤコーヒー。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


このイベントの少し前にテレビ出演された影響もあったのか、ずっと行列。


京都の北の方(場所はヒミツだそうです)の自宅で大手企業には真似の出来ない


こだわりの焙煎方法で、幻のコーヒーとも言われているそうです。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



いつもは紅茶派の私ですが、その幻のコーヒーをいただきました。


しかもがんばってブラックで。(いつもは砂糖ミルクフルコースです。)


飲み慣れないのでなかなか表現方法がわからないので人のコメントを貸していただくと


「トロッとしてる」。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


ジャスミンティーもいただきました。


こちらも飲んだ後に鼻に抜ける香りがとっても良くて、ちびちび飲んでました。


ペタしてね