正倉院文様のお皿 | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


もう十年以上前になりますが、奈良で買った正倉院の文様をあしらったお皿。


(ハタチそこそこやったのに我ながら渋いセレクト・・・)


黒に文様が映えて気に入った覚えが。


正倉院に納められている品の文様は、まだまだ唐の影響が強く、和中折衷といったところでしょうか。


着物の帯にもよく使われる文様ですよね。


お正月のおもてなしなんかに使えるかなと思いながら、ずっと、しまったままなので


何かの機会に使いたいなと考え中です。




ペタしてね