こんにちは。食空間コーディネーターの湯浅靖代です。
昨日の御所の紹介の続ですが・・・
こちら、烏丸通に面した蛤御門(はまぐりごもん)です。
幕末の事件「禁門(蛤御門)の変」で有名な門です。
1864年長州藩と御所を守っていた会津・薩摩・桑名藩と激戦が繰り広げられました。
門の右側にはその時の弾傷が残っています。
元々は禁裏の御門から禁門と言われていたそうですが、この変のもっと前の
天明の大火の時に始めてこの門が開けられ、焼けて口が開く蛤に例えられて
蛤御門と言われるようになったそうです。
和宮の生家跡や学習院の跡、篤姫でお馴染の近衛邸跡(跡地ばっかりですが・・・)など
御所にはまだまだ見所がいっぱいです。