こんにちは。食空間コーディネーターの湯浅靖代です。
春が来たかと思う日差しの中、梅で有名な
その名も「梅宮(うめのみや)大社」に行って来ました。
紅梅、白梅ときれいに咲いています。
色々な梅がありその種類は数十種類あるらしいです。
この神社、うちの氏神さんの松尾さん(松尾大社)と同じでお酒の神様です。
奈良時代の光明皇后、橘諸兄の母、県犬養橘三千代が橘氏の氏神として
祀ったのが始まりで、平安時代の嵯峨天皇の皇后、橘嘉智子がこの地に移したと。
光明皇后とか橘氏とか勉強したなー(マンガで、里中真智子先生の)
楼門にはたくさんの酒樽が。
また、子授け、安産の神様でもあります。