皆さん、こんにちは!坂本です。何でも三日坊主な私ですが、6月から始めたジムでのトレーニングを今も継続しています!自分でも驚いています。継続できたのは自分の目標を決めて、パーソナルトレーナーのアドバイスに従ってトレーニングしているからだと思います。パソコンも目標を持って勉強すると上達しますので、皆さん頑張りましょうね。それでは、今日もパソコンに関するちょっと便利な技、通称「ちょい技」を問題形式で紹介します。
▼問題
「Wordで仕事の文書を作成したとします。その文書に対してスペルチェックや文章の校正を行いたい場合、ショートカットキーを使ってするにはどうしたらよいでしょうか。」
解説を見る前に、ちょっと考えてみてください。
▼解説
スペルチェックや文章の校正を行うには
キーボード上にある【F7】キーを押して下さい。
【F7】を押すと文書校正ウィンドウが表示されます。修正の候補が表示されるので、必要に応じて修正ができます。このショートカットキーを覚えると、文書のチェックがとても簡単にできるので便利です。
▼まとめ
スペルチェックや文章の校正を行うには
キーボード上にある【F7】キーを押します。
(※両方ともWord、Excelどちらにも対応しています。)
今後もこのブログでは、ショートカットキーを中心に紹介していきます。ショートカットキーを覚えるとパソコンの操作が速くなるので、ぜひ覚えて下さいね。合言葉は「ショートカットマニアになろう!」です。
AIP 無料会員登録実施中