毎週日曜日は坂本の成果について話します。今日は、「日経新聞の読み方」についてです。この間、ファイナンシャルアカデミーさん主催の「日経新聞の読み方」セミナーに参加しました。参加して2週間ほど経ちましたのでその成果をお話します。
今までは目的もなく日経を読んでいましたが、このセミナーに参加してみて…
・苦手な金融の知識を身に付ける目的として読むようになった!
・どの部分が自分にとって重要なのか、効率良く記事を読むことができるようになった!
・効率よく記事を読めるようになったので、自分に合った情報収集やビジネスアイディアを今まで以上に思いつくようになった!
これによって自分にとって良い「仕組み」が生まれました。それは…
-------------------------------------------------------------------------
読む目的を決めたので朝、忙しくても日経新聞を読むようになった。
↓
読みきれない記事は切り取ってクリアファイルに保存した。
↓
新聞を読んで得た情報や思いついたアイディアをマインドマップに書き込んで整理した。
↓
マインドマップで自分がするべき行動が決まったので、それをExcelでTo Doリストを作成した。
↓
リストにある項目を期限を決めて行動してみた。
↓
移動などのスキマ時間に先ほど切り抜いた記事をじっくりと読んだ。
↓
新聞で理解できなかった部分をワールドビジネスサテライトを見て理解した。
↓
自分の行動をレバレッジ・オーガナイザーで検証した
-------------------------------------------------------------------------
セミナーを受講して自分に合った「仕組み」を作ることができました。今後も検証しながら自分の目標達成に向けて「仕組み行動」するのみです!
↓良かったらご覧下さいね。
最速モバイルデータ通信・定額【イーモバイル】
