今日の富士山と御室浅間神社ご訪問いただきありがとうございます今朝の富士山静岡県朝霧高原からの富士山山梨県に入ってすぐの富士山そして最初に向かったのが、山梨県冨士御室浅間神社狛犬さんが、大きいのです。いつも気持ちの良い参道です北口本宮富士浅間神社とは違って穏やかな気が流れているように感じます。武田信玄公や源頼朝、徳川家などの祈願所だったということです。富士山鎮護、国を鎮め、開運の護り神だそう。御祭神は木花開耶姫命本殿の周りに、お社が並んでいます。それぞれの神様にご挨拶しながら本殿奥まで、ぐるっと一周り。奥まで行くと河口湖が すぐそこです。もっと近づいて撮れば良いのに撫で牛さん、ピカピカでした。百福の龍宝珠年末年始の準備でしょうか、テント張ったり、皆さん、忙しそうだったので遠くからパチリ。こちらは本宮。富士山最古の社。先程の里宮の反対側にあるので、直ぐにお詣りできます。最初は、富士山2合目に建立されましたが、永久保存の為、こちらに移されています。注連縄も新しくなって輝いてますね。次は北口本宮富士浅間神社へ向かいました〜皆様に愛と光をおくります