【韓国】ポスコ、ファイネックス工場爆発火災の再発リスク | ブログ?何それおいしいの?
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=14588&yy=2013

ポスコ、ファイネックス工場爆発火災の再発リスク
鉄鉱石が溶け出すのに、高熱·高圧、設備亀裂の可能性を指摘頻繁に
2013年03月23日

23日、火災が発生したポスコの浦項製鉄所内ファイネックス第1工場は、2001年に着工し、
3年目の2003年5月に竣工された最先端の工法の粗鋼生産工場である。
既存の高炉工法は、パウダー状の ​​鉄鉱石を塊にするソギョルグァン工程と有煙炭を細かく壊して塊にするコークス工程が必要だった。
しかし、ファイネックス工法は、2つの工程を省略して鉄鉱石と有煙炭を直接高炉に入れて、そのまま銑鉄を抜き出す新技術です。
ポスコが1992年から12年にかけての研究して商用化に成功した独自の技術である。
従来の溶鉱炉工法に比べて製造コストを大幅に削減して製鉄の過程で発生する有害物質がほとんど排出されない
環境にやさしい工法として脚光を浴びている。

ファイネックス第1工場は、年間生産量60万t規模のデモプラントである。
ポスコはこの技術をもとに2007年5月150万t規模のファイネックス第2工場を竣工したのに続き、
200万t規模の第3工場も今年6月に竣工する予定だ。
3号機が完成すれば、ファイネックス工場の総生産能力は年産410万t規模で増えることになる。

しかし、鉄鉱石のソギョルグァン工程とコークス工程などを省略して高熱と高圧で鉄鉱石を溶かす見ると、
事故の危険論議がしばしば指摘された。
ファイネックス工場は2009年にも、ファイネックスの2工場10階のソンヒョンタン設備(HCI)で
火災が発生している従業員3人が火傷を負って窓ガラス 10枚が破損して工場の稼働が中断された。

今回の事故も、高熱と高圧に耐えられない大豊区が割れながら発生したものと推定される。
浦項南部消防署の関係者は"火災は進化したが、ファイネックス工法の原理を調べてみると、
今後もこのような火災の状況が繰り返される余地がある"とし、
"今回の機会に、ファイネックスの工場の火災予防点検が伴わなければするように見える"と話した