人生の三つの坂の一つ、"まさか"。 | ☆FLOWERS・・・☆

どうも、こんばんは。
人生で初めてフィッシング詐欺に
ひっかかってしまった自分です。
(のっけから重い)


事の発端は、きのうの朝。

JR東日本の新幹線予約サイト
「えきねっと」を名乗ったメールが
スマホ宛てに届いた事から始まりました。

内容を確認すると

"2年以上サイトにログインしてない方は
自動退会となります。◯月◯日までに
一度ログインをお願いします"

との事。

何年も前から
お世話になっているえきねっと。

一瞬「…2年も使ってなかったっけ?」と
思ったんだけど、コロナの事もあって
ここ2年くらい、新幹線を使った旅行を
あまりしてなかったことも確か。

退会になったら困るな…と思い、
何も疑わず、メール本文の中にある
"ログインはこちらへ"のリンクを
クリックしてしまったんです。

そして飛んだ先の画面で
えきねっとのログインIDと
パスワードを聞かれたので入力。

すると次に、氏名などの
個人情報入力フォームが
登場しました。

ここでも一瞬、「ログインだけすれば
良かったんじゃないの?何で名前まで
聞かれてるんだろ?」と思ったんだけど、
あ、2段階認証か。なんて勝手に
思い込んでしまって、疑わず…。

名前・住所・電話番号を入力して
送信してしまいました…。
アホでした。

どこで怪しいと気づいたかというと
ここまで打ち込んで"次へ"の
ボタンを押した時。

電波が悪かったのか
エラー画面になったんだけど
その画面になんとも言えぬ違和感を覚え
「……ちょっと待て。これって個人情報を
抜き取る詐欺のメールじゃない?」と。

慌てて、えきねっと(本物)のサイトを
確認したらトップページにまさに
この偽メールについての注意喚起が。
「…やられた!!」と。

その後、えきねっと(本物)の
サポートセンターへ相談。

サイトのログインIDとパスワードを
知られた可能性があるので、一旦
退会をした方が良いと言われ、
退会処理して頂きました。

退会されたくないから
ログインしたのに(偽サイトへだけど)
結局、本当に退会になるという…

不幸中の幸いだったのは、
クレジット番号入力画面までは
たどり着かずに済んだこと。

もし電波が途切れなかったら
何も考えずカード番号も入力してたと思う。
悪用されて大変な事になってたね。

ただ今後、自宅の方に不審なDMが
届いたりする可能性もあるので
もしもその場合は警察の方へ
連絡してくださいと言われました。

もー…アホですね。
マヌケです。とんまですね。

最悪のケースは逃れたかもしれないけど
こんな風に騙された事がショックで。

「自分は絶対ひっかからない」と
思ってるタイプが1番危ないって
よく言われるけど、まさに自分が
このタイプだったんだなと…(笑)

この手のモノには、
一生騙されないと思って生きてたし
つい最近も、両親に「Amazonとか
JCBとか実際にある企業名を名乗る
偽メールに騙されちゃダメだよ」なんて
偉そうに言ってたばかり…(笑)

近年で1番落ち込みました…(笑)
1日経ったけど今も落ち込みから
立ち直れてませんわ。
しばらくダメですね。

ハァ〜。


…………ところで、明日は
アナザー・カントリーの当落ですね。
(…不吉な流れw)

実はちょっと別ルートにて(別ルートis何)
東京のチケットを1公演GET出来たので
明日はもう1公演分の当落となります。

これがもしも当たれば、
わしの願い、夢の東京公演2公演
が、実現されるかもしれない。

ウォォォォ〜〜!!
当たってくれぇぇ〜〜〜!!

サンダーソーーーーーンっっ!!

…って、ちょっと元気出てきたな(笑)