浅草キッドに心揺さぶられた件。 | ☆FLOWERS・・・☆

Netflixにある『浅草キッド』
ずっと観たいと思ってて、やっと観れた。
めちゃめちゃ感動した!

ビートたけし役の柳楽優弥くん、
まじでたけしにしか見えなかったし
たけしの師匠役の大泉洋さんも
昭和の芸人にしか見えなかった。
保奈美さんも良かった。

CMでも使われてる師匠の言葉、
「芸人は笑われるんじゃねえ。
笑わせるんだよ。」
ホント痺れた。

でもそれ以上に痺れたのは、
初舞台でつまらない芸をやったたけしに
笑いながら拍手をおくった客に対して、

「おいそこ!下手な拍手してくれんな。
こんな下手な芸で拍手をしたら
コイツがダメになっちまう。」

って師匠が言うところ。
これぞ本当の愛情だと思う。

ダメなものはダメだと
言ってくれる師匠がいる。
こんな最強な事ってない。

それは一般人には分からない事だし
その道のプロにしか言えない事。

そんな風に温かく厳しく
育ててくれる師匠や先輩と
出会えるって幸せだと思った。

まぁ、客席を怒鳴るなんて事をしたら
今だったら大炎上間違いナシだけど(笑)
翌日のネットとテレビは大荒れや!(笑)

でも思うんだよね。
ネタ番組とか観てると、
特に笑うところじゃないのに
キャーキャー歓声あがってたり
謎の拍手が起こってたり。
あれどうなの?って。

自分が芸人側だったら
何がウケてるのか分からなくなる。
これが面白いのかと錯覚しちゃいそう。
本当は面白くなかったとしても。

客を怒鳴るまではしなくてもいいから、
プロの目で見て、実際どうだったのか
シビアに評価してくれる人がそばにいたら
本当に心強いなと思う。

ってわし芸人志望じゃ無いんだけど…!!
(まるで芸人志望かの様な熱弁ぶりw)

ちょっとこれ…
もう一回じっくり観たいですね。
ちょうどつまみもあるし
お酒と共にもう一回…うぃ〜

えっ…
今日クリスマスなの!?!?
(知ってるだろ。てか酔ってるでしょw)