2回目も写楽をみていたKUSAI。 | ☆FLOWERS・・・☆
 
202106270032364d6.jpeg
 
本日2回目の
HOKUSAIを観て来た!
 
2回目もめちゃめちゃ良かった!!
やはり自分は壱の章が好きだ。
写楽先生のただ者ではない感に
今回もやられた。蔦屋重三郎と
初めて顔を合わすシーンでの
少し視線を外す感じもイイ…!
 
そしてこれ結構みんな言ってたけど
絵を描いてる時の写楽先生の眼は
写楽が描く目にそっくり。
何度観ても目力が凄いっ!!
 
あとツルンとしてる晟周くんの手の
代わりをつとめた浮世絵指導の
松原さんの手もチェックしてきた。
ツルンとした綺麗な手だった!(笑)
 
…って、また写楽先生ばかり
観てしまったオタ麿であったw
 
あ、歌麿の部屋の掛け軸。
チェックしてみましたけど
オタ麿には何のことやらさっぱり
まったく分かりませんでしたァ。
(※すっとぼけ麿。)
 
 
映画を観てから
小布施へ行きたくなっている。
そして北斎館でホンモノの
「男浪・女浪」を見てみたい!
少し怖いけど「生首の図」も
気になる!
 
決めた。
絶対に行こうっっ!!
 
江戸から小布施までは約240km。
北斎先生は歩いて向かっていたけど、
自分は北陸新幹線+長野電鉄長野線を
利用して行っちゃうつもりだ。
 
電車という姑息な手段を使うことを
どうか許してほしい・・・!
(いやむしろ乗ってくれw)