温泉と国宝と、時々、あんかけやきそば@GW4-② | ☆FLOWERS・・・☆


別所温泉にはたくさん温泉があるけど
今回は「あいそめの湯」へ行ってきた!


いや〜、最高。
最高に気持ち良かった。

面白かったのは「六文銭風呂」
六文銭マークの入った赤い陶器風呂で
テンション上がった。

1人しか入れない大きさだけど
人も居なかったので気兼ねせず
思いっきり独占してきちゃった!(笑)

温泉ってあまり行かない方だったけど
何かハマっちゃいそうだわ…zzz…
(気持ち良すぎの為、寝そう)



ところで、この別所温泉も
真田幸村ゆかりの地だそうだ。


"真田幸村公 隠しの湯"もあった。
入ってみたい!!


あと重要文化財に指定されてる
お寺などもあり歴史を感じた。


国宝、八角三重塔。
八角形の塔って珍しいんだって。


渋。
かっこいいなぁ。


…何かに似てるなと思ってたんだけど
分かった。しいたけの裏側だ。
(国宝にやめなさい。)



そしてびっくりしたのは
お寺の柄杓で手を洗おうとしたら
お湯(源泉)だったこと。

普通、水じゃん。
冷たいのが来ると構えてたから
思わず声が出てしまった。
「…あったか!!!」



お昼過ぎに上田へ戻り
あんかけやきそばを食べる。
定期的に食べたくなる
上田のあんかけやきそば。
好きだわー。


以上、1泊2日。
楽しかったなぁ。

平成最後の日を
上田で過ごしたって
ちょっと面白い(笑)

多分、ずっと忘れないと思う。

でも旅行してたせいで
"平成最後の日感"がゼロ。
全然しないわ。どうしよう。

世間と温度差ありまくりや…
家に帰ったら元号変わる前に
普通に疲れて寝ちゃいそう!(笑)


さよなら上田!!
さよなら高砂や!!

あ、さよなら平成。
(ついでか!笑)