日本橋さんぽ H30.9.16 | ☆FLOWERS・・・☆

東京駅へ寄った帰りに
隣の日本橋までフラっと
お散歩してきました♪


日本橋に寄りたくなったのは
今年の6月頃NHKで放送されていた
『シリーズ大江戸』という番組を
観たのがきっかけであります。

日本橋は、今は老舗のデパートや
アンテナショップなどが立ち並ぶ
"落ち着いた街"のイメージがあるけれど
江戸時代の頃は商人や大名で溢れる
江戸の心臓部だったそうです。

その面影が今もあるのか
探してみたかったのです。

番組の第2回の放送では
かつおぶしでおなじみの
株式会社『にんべん』が
取り上げられていました。

江戸時代に創業。
幾度の困難を乗り越え、
ここまで大きく発展し今も成長し続ける
にんべんさんに感動しました。

それを観てから日本橋にある
にんべん本店へ1度行ってみたいと
と思う様になりました。

あと。

番組の中のドラマに出てきた
伊勢屋(現・にんべん)の三代目の
男の子がめっちゃ可愛かったのです。
自分の好きな俳優さんに激似でした!

江戸時代にもあんな子がいたなんて・・!!

「日本橋に行けばあの子のオバケに
出会えるんじゃないか・・」とそういう
ちょっと不純な動機もありました。

・・結果は会えませんでした。
残念だったyo!!

※どこからツッコんだらいいのか、わからない。



日本橋川。
この川で物流を行っていたのかな・・
当時の様子を想像しながら眺めました。


日本橋の街並み。
デパートにしても何にしても
どどーんと建物が大きく立派で
ちょっと年季が入ってる感じです。


提灯を発見。
風情があります。


なんて楽しく歩いておりましたが
そろそろお目当てのにんべんに
到着する頃・・・

お店はコレド室町1の1Fに
入っているそうです。

このあたりかなぁ〜・・と思ってたら

ありました、イ!!
あれはまさしく
にんべんの、イ!!


お店の中に入った瞬間、
だしのエエ香りがしました。

かつおぶし、だし、お味噌汁、
だしを使って揚げたせんべいなど
色々売られていてテンション上がります。


散々迷ってしまったけれど、
お土産には「かつおぶし」と「だし」を!
これで味噌汁のレベルUPです。


あと、これも買いました。



かつおぶし削り器型
えんぴつ削り〜〜
(ドラえもんの道具風)


しかも〜


にんべんのロゴ入り〜

最高ですね!
これ最高ですね!

「かつおぶし」や「だし」は
食べたら無くなってしまうけど
これなら記念に残りますもんね!

え。
"えんぴつ使うの?"って?

まぁ…正直あんまり使わないけど…
ア、ア、アイブロウペンシルとか
け、削るしねっ!!
(後悔はしていないw)


ちょっとフラッとのつもりが
気がつけば夕方に・・・
楽しい日本橋さんぽでした(^^)