「読むもの」だった、5年前まで。 | ☆FLOWERS・・・☆

アメブロに「公式ジャンル」の
設定が出来るようになってから
一般の方のブログが探しやすくなった。

ジャンル別のランキングが載るので
そこから記事を見つける事ができる。

いいねぇ、この機能。

そして最近また1つ
おもしろブログ発見。
こっそり読んでます。
(こっそりw)

でもだからこそ「公式ジャンル」の
登録には厳しいルールがあるらしい。

例えば「ジャニーズファン」って
公式ジャンルに登録をした場合、
ジャニーズ以外の内容を連続で5回
書いてしまうとアメブロ側から
「内容がズレてますよ〜」って
注意を受けて登録を解除されて
しまうらしい。

目を通してるのだ!!
ひぃ〜。

でもそこで思ったのは、
どこまで読み取ってくれるのか
ということ。 

例えば自分が「芸能人ファン」って
公式ジャンルに登録をするとして

{D6FF984D-869C-4BCF-8675-EAC48C78B789}

「今日これを作りました。」

って記事を書いたら
どう判断が下されるんだろう。
自分的には「内容ズレてない」
と思って書いている。

これ晟周くんだから。
("晟周くん"ではない)

でもこのブロックが晟周くんなんだという
事実を知らない方が読むと(魔法でこの姿に
変えられちゃった様な言い方するなよw)
ブロック遊びの記事だと思うだろうねぇ。
「芸能人ファン」の内容とズレてますよ〜
って注意をされてしまうのかな?

…晟周くんなのに?
("晟周くん"ではない)

それがねぇ。
どうなんだろ〜。

…いや、公式ジャンルの
登録は考えてないんだけどね。
(何の話だったんだよ)