GWの思い出・上田の旅 2日目。 | ☆FLOWERS・・・☆

〜2日目〜

5時起床。(早!)

チェックアウトを済ませ
2日目は真田の郷へGO。

{EC6641EF-DA08-4EA4-9922-BAA95CA7C653}

8時30分上田駅発の
”真田の郷周遊観光バス”を待つ・・

{F155F87A-E54B-4720-B66D-0091BC0E463F}
バス、来たーーーーーっ!!

まずは真田の郷周遊のスタート地点
「ゆきむら夢工房」へ向かった。

周遊バスには、なんと
ガイドさんが付いていた。
色んな説明をしてもらえるので
すごく為になる。楽しい。

バス.....20分)


{19FB64BD-C32D-4E09-A14A-28B17D14D663}
ゆきむら夢工房、到着。

おみやげコーナーに心奪われるが
それは帰りのお楽しみにして・・・

{8F8FD5BC-1EE0-4C60-8DD8-3A87E88918BA}
まずは「1日フリー乗車券」購入っ。

そしてこんなプランを立てた。



ゆきむら夢工房(スタート地点)
1.真田氏歴史館
2.真田氏本城跡
3.長谷寺
4.山家神社
5.信綱寺
ゆきむら夢工房(ゴール)



・・ちなみにこれは、
主要の観光場所を全部まわる
THE・よくばりプランである。

がっはっは(゚∀゚)

・・しかしちょっと気がかりなのは
バスが1時間に1本しか来ないこと。

つまり早く見終わってしまっても
必ず1時間はその場所にいなくては
いけないって事なのだ。

万が一乗り遅れた場合はさらに1時間
待たなくてはいけないという危険も・・。

帰りの新幹線に合わせて
上田駅へ戻る時間も考えなくては
いけないし・・・って

ま、なんとかなるよね。
がっはっは(゚∀゚)
※楽観



バス....(4分)


{FB9ADE79-0635-404D-83B2-E2BA4EDBB81F}
1.「真田氏歴史館」着。

年代物の刀や甲冑が展示されていたり
資料がたくさん・・まさに歴史館。
あと堺雅人さんのサインがあった。
浦上晟周さんは無かった。
(どんな時もチェックは欠かさないw)

{7C1071D3-AABE-47C9-83D1-E3CF3252592E}

・・さっそく時間を余らせてしまったので
バスが来るまで近くを探検することに。
ここからそんなに離れてなさそうな
「真田氏館跡」まで歩いて行ってみた。

{431C8EF9-55DE-4938-BD50-F31341FA5FDC}
真田氏館跡。皇太神社。

真田氏が上田城を居城とする前に
住んでいたと言われる場所らしい。
・・何だか凄い所に来てしまったぞ。


バス....(8分)


{8C8D6F8E-1546-4263-98C0-03C9EB77B28B}
2.「真田氏本城跡」着。

私氏が”真田の郷”で
1番来てみたかった場所がここ!!

{66A28352-0012-41DC-8DFA-0420F225F1A3}
うぉ〜〜〜〜。
なんという、絶景っ!!

こどもの日が近かった為
大きなこいのぼりも・・!

{EB6ACB72-447A-4CAD-B8A4-25B7EA018697}
『やっほーーーー。』
(昭和)

{F09D1055-BC09-4674-A212-4E3F81E394C5}
1番高い地点からの眺め。

・・高い所が大好きな私氏だけど
さすがにこの高さはちょっと怖かった。
柵的なものが無いのが、怖さ倍増(笑)
 
{F7ED92BC-E80E-4BE2-A9EE-ECBC529C7AA3}
標高895m・・!!
それは高いハズだっ。

{BF8FE5B2-517F-453A-90AE-7A6652DC221A}
3話で堺さんと長澤さんが座ってた丸太。

座ろうと企んでいたのだが
うっかり忘れてしまった!
・・私氏のバカっ。

{BA47742A-6407-4885-811A-FC3E140890C1}

絶景を眺めてぼ~っと・・・。

私氏は、ここが大好きになった。
このままずっと眺めていたい。
帰りたくなくなった瞬間だった。


バス....(8分)


{1E77050D-69C2-4A6C-8DD0-4DEB883816EB}
3.「長谷寺」着。

はせでらと読みたくなるが、
”ちょうこくじ”と読むそうだ。

{51D835AB-E6AD-4FEE-90DB-759A524399D8}
ナント桜が。

{072CFEEE-C5B9-42A0-AF37-AD3BCD0737E5}
今、見頃っ。

という事で、また来年・・と思ってた
お花見をここで再び満喫してしまった。
ホントに綺麗で感動した!

{A0A99B85-87C5-4B3E-8B66-DD3180FDA6BF}

お寺の奥へ進むと森が出てきた。
森の中の階段を上がるとお墓が。
昌幸と昌幸の父・幸隆のお墓だった。
幸隆はひいおじいちゃんって事か。
(あくまでも大助目線w)

手を合わせ、目に焼き付けておいた。。。


バス....(6分)


{7337DFAF-441D-4296-A2EA-937011F6D65C}
4.「山家神社」着。

真田氏の氏神。
ここに真田家の人々は
何度も何度も通ったのではないかと
言われているらすぃ。

{80FDBDFC-A95A-4B08-A8A8-7D891ACFA252}

そんな山家神社に到着する前に、
『お昼の関係で次のバスは
1時間半後の到着となります』
と車内のアナウンスが入る。

い、1時間半・・!(笑)
1時間でも結構時間余ってるけど
1時間半て・・!(笑)
大丈夫か、おい。

ーーーーー案の定、時間は余った。

暑さ(この日めちゃくちゃ暑かった)と
朝から何も食べていないという自分は
このあたりでかなり弱ってきていた。

周辺を探検する元気も
もはや無くなってきていた。

あと40分・・どうしよ(笑)

そして気づけば、ここまで一緒のバスに
乗ってきた仲間たちの姿がいつの間にか
消えている・・・一体皆はどこへ??

聞くところによると、神社の近くの通りに
周遊バスとは別の路線バスが走っていて
それで上田駅まで戻れるらしい。

・・そうか。
みんなここで観光は終わりにして
上田駅に戻ることにしたのか!

”あと1個行きたかったけど・・
まいっか、疲れちゃったし(笑)”

周遊バスを待たず、自分も路線バスで
上田まで戻ることを決めた。

ここから歩いてすぐの距離だという
バス停「真田」を目指し向かった。
(名前がかっこいい。)

・・・しかし一向に
バス停「真田」が出てこない。

もしや、道、間違えた・・?
反対方向に歩いてる感じ!?

一旦、さっきの神社まで戻ろう・・
と思ったら目の前を上田行きのバスが
ブーーーンと走り去っていった。

「あっ!それ乗りたかったバス!!
ちょ・・待って!あーあ行っちゃったw」

多分、これに乗っていたであろう
かつての周遊バス仲間たちは
(・・あの人、相当方向音痴だな。)
と思っただろう・・YES、方向音痴。
ハズカシっ(笑)

やっとの思いでバス停・真田に着いて
時刻表を見ると、次のバスは4時間後。
嘘だ・・・と呆然としていたら今度は
ブーーンとデカイ蜂が飛んできた。

「来るなぁぁぁ!!(泣)」

自分は結構いい大人なんだけど
本気で泣きそうになった瞬間だった。


バス....(7分)
※結局40分待って周遊バスに乗った。



5.「信鋼寺」着。

山家神社での1時間半で疲れ切っていた。
正直もうバスから降りたくなかったが(笑)
せっかく来たんだし・・!という思いもあり
気合いでバスを降りた。

しかし信鋼寺へと向かう長い長~い
登りの階段の前に立った瞬間
「・・・うん、パス。」となった。

なので、パスした。
(ちょw)


信鋼寺からゴール地点のゆきむら夢工房まで
徒歩15分位とガイドさんが言っていたので
歩いて行くことにした。


しかしあたりを見渡すと

山、山、山。

だ〜れもおらん。
自分しかおらん。

ちょっと心細くなってきた。

怖さを紛らわすために
真田丸OPテーマ曲を歌ってみた。

{C908E185-990B-4668-9FEE-678E6BDE704F}
♪でれでれで~でれでれでれでれで~

{F11E3C74-905B-43BA-AEBA-E1AB375D7563}
♪でれでれで~でれでれでれでれで~

{6A1770C6-05FE-409A-8295-B9C7B0C677ED}
♪でれでれで~でれでれでれでれで~

テンション上がった。
※でれでれって、どこの部分だよw


{9265C760-D119-46E2-B3E7-B0F3CDEE48B8}
そしてゴール地点
「ゆきむら夢工房」着。

ゴォォォォーーール!!

いや〜、お疲れさまです。
完璧なまで順調な旅でした。
(どこがだ。)

ところで、めっちゃお腹が空いていた。
ここで”そば”が食べられると聞いてたので
楽しみにしていたんだけど、
今日は売り切れと言われてしまう。
現在14時。

で、出たぁぁぁー!(笑)
終わるの早いやつっ〜〜!!(笑)

そこへ同じ境遇のおじさんが現れた。
”そば売り切れ”の悲報を聞き
がっくりするおじさん。

そこで出たおじさんの名言
『バスも無いし、メシも無い・・。』

おじさんも今日1日、自分と同じ様な
体験をしてきたのだなと思った・・(笑)

2人でがっくりしていたら売店の方が
「隣のお店におやきとラーメンがある」
と教えてくれた(笑)

おやき・・ラーメン・・
何でも良いから食べさせてくれ!!

フラフラと隣の店へ向かった。
そこは産地直送の野菜など売ってるお店。
おやきを売ってるのは発見したけれど、
とてもラーメンが出てきそうな
雰囲気では無かった。

ラーメンはどこで注文するのかな〜
と、探していたら入り口の近くに
カップラーメンが大量に売られていた。

・・もしやこれ?
ラーメンって、これ?(笑)

近くにあった”お湯あります”という
貼り紙を見た瞬間、悟った。

ああ、これだね・・・

{1F25E855-FE85-45FF-B678-3B1C83891A85}
というわけで昼飯、おやき

そこから2時間後(いや〜待ったぜw)
やっと来た上田駅行きのバスへ乗り
上田駅へ戻った。


そして無事、帰りの新幹線へ・・。


まとめ。
今回、周遊バスを利用したんだけど
真田の郷は車でまわるのがベストだね(笑)
それか夢工房で「電動アシスト付自転車」の
貸し出しをしてるから方向音痴じゃなければ
それを利用した方がスムーズにまわれそう。
(自分は方向音痴だからやめておくけどw)

バスは去年まで30分おきに出てたんだけど
今年から1時間に1本になっちゃったらしい。
30分に1本だったら、もっとスムーズに
行けたと思うわぁ(笑)
 

そして帰ってきてから気づいたけど
晟周くんも去年の夏に真田の郷に
家族で行ったって言ってたんだよね。

どこらへんに行ったんだろ!!
かなり気になるっっ。

真田氏本城跡で
「やっほーーー。」言ったのだろうか!!
(やっほー、昭和の人しか言わないw)


しかし真田の郷、面白かった。
ちょっと不安だったんだけど
思い切って行ってきて良かったな

{4CA6FF3F-D96A-49F9-AB39-233B4256653B}

今年だけでもう2回来てしまった上田。
3回目・・・あると思います。

またっ!!