※若干ネタバレしております。
※浦上晟周 as ドンのファンです(^^)
恋妻家宮本。
コメディ?ヒューマンドラマ?
ラブストーリー?
どれにも当てはまる感じの
あったかい映画だった!
「正しさよりも優しさ」
「優しさと優しさはぶつからない」
映画の中で印象に残った言葉です。
しかし阿部寛さんのテルマエ・ロマエを
彷彿とさせる心の声ネタは鉄板だよね!
面白かった〜(笑)
そして天海祐希さんの生活感が溢れる姿は
あまり見た事がなく、新鮮で可愛いかった。
お客さんの年齢層は、
自分の親世代が多い感じで
しかも夫婦がすごく多かったです!
(ピンの自分、浮いちゃったの巻w)
実際、結婚をされてる方のほうが
あ〜分かる〜・・って共感出来る部分が
多かったんだろうなぁ。
なので、親達にも観てもらいたいと
思った映画でした。
・・まぁ夫婦2人で映画なんて
絶対に行かないだろうけどねっ。
ぷぷぷ(笑)
晟周くん演じるドンはかなり重要な役。
中盤なんて、ほぼメインでは・・?
思っていた以上に出演シーンが多くて
驚いた&嬉しかった!!
驚いた&嬉しかった!!
ドンは母親が浮気中に事故って入院。
厳格な祖母と妹の3人で暮らしている
・・というちょっと訳ありな家庭環境。
そんな家庭環境を自らネタにして
クラスメイトのみんなを笑わせ、
盛り上げ役を演じているんだけど
実はそんな自分が好きじゃなくって
周りに嫌われない為にやっている
偽善者なのでは・・・と悩んでいる子。
無理やり明るく振る舞うキャラは
確かに今までの役と全然違った!!
オトナ女子の坂田陵っぽさもあるけど
陵くんが、さらにお調子者になって
パーリーピーポーになった感じかな?(笑)
そして気になっていた
”ドン”の由来が判明。
井上克也→克也だから”カツドン”
→そのうちに上の”カツ”が消えて・・
→”ドン”
正解は、カツ丼。
まさかのドンブリ由来。
・・学生時代につくあだ名に
特に深い意味はナイって事を
自分、思い出したわ(笑)
そんなカツ丼の妹・エミちゃん。
かなり歳が離れてるんだけど
その子と一緒のシーン可愛いかった♡
◯◯妻も小さな妹がいる役だったけど
その時も良い感じだなと思った記憶。
晟周くん、一見弟っぽい雰囲気あるけど
実はお兄ちゃんぽさの方が強いと
自分は思うのです。
あと料理のシーンがあったので
エプロン姿が見れた!レアだね。
可愛いかったな♡(笑)
可愛いと言えば病室の母親に
会いに行くけど勇気がなくて
扉を開けられず
会いに行くけど勇気がなくて
扉を開けられず
「やっぱ無理〜っ!!」
走って逃げ出すトコ・・・最強!(笑)
しかしキャストが豪華だったな。
菅野美穂さんに佐藤二朗さん、
工藤阿須加くんに早見あかりちゃん
ドンの母親は、奥貫薫さん。
おばーちゃんは、富司純子さん。
自分の中の富司さんは、
まだエイプリルフールズの
ロイヤル婦人のイメージが強い。
なので宇宙人とロイヤル婦人の共演・・!
と密かにテンション上がりました(笑)
でも、このおばーちゃん超怖いのね。
ぐうの音も出ない正論をかましてくるし、
登場の仕方も、超怖い・・!!(笑)
そんなおばーちゃんの心が、
陽平の「正しいけど優しくない」って言葉と
2人の孫により少しだけ変わるシーンは
良かったな・・(泣)
あと、ストーリーとは関係ないけど
映画の中で地味にツボったのが
陽平が通ってる料理教室の仲間の
五十嵐さん(菅野美穂)の
「食べ物は、しょせんウ◯コの素。」
って言葉。
ウ◯コの素・・。
その発想は無かった。新しい。
しかし菅野美穂が「ウ◯コ」なんぞ発して
良かったのだろうか・・(笑)
まぁそれを言ったら晟周くんも
「パンスト」とか「道程!」とか ※漢字は違うけど
きわどいセリフを言ってたけどね。
ちょ・・こんな大スクリーンで
何を言わせるのかしら、この子にぃぃ
ぃぃぃ・・・と思ったけどね。
喜。
(↑すげー喜んでますやんw)
みんなで歌うエンディングは斬新だった!
ミュージカルのラストを映画で見てる感じ。
あれは最後まで席を立てなくなります。
ちょっと古くさ可愛いって感じです♡
(ホメてます・笑)
観終わったあとは吉田拓郎が、
観終わったあとは吉田拓郎が、
頭の中をエンドレスリピート・・。
☆☆☆
☆☆☆
パンフレット買った!
晟周くんに対する遊川さんの
コメントに感動。
「オーディションでダントツだと思った。
ただ、明るい役をやったことがないと
言っていたので、自分が思ってるより
2倍3倍のエネルギーを使う様に言いました。
ドンは重要な役どころでしたが、
信頼に応えてくれました。」
”期待”ではなく、”信頼”・・!!
これは凄い言葉だと思うわ。
あと遊川さんの1番好きなシーンが
陽平とドンとエミのファミレスの
シーンだったことも嬉しい。
”浦上の演技も良かった”と書いてあり
・・確かにここ良かった!!
やっぱり晟周くん、
静かな演技が特に上手だと思う。
繊細な表情だったり視線だったり。
それはきっと本人も分かっていると思う。
しかしドンの様な明るく動きのある役にも
去年からチャレンジを始めている。
いつもと違った役もこれからは
やっていきたいという決意。
凄いよねぇ。
頑張れ、晟周くん!!
応援してるぞ。
・・・・・
また暑苦しい感想を
書いてしまった・・(笑)
ていうか、そんなに熱く語るなら
Twitterに感想送ればいいじゃんって
感じがするけど・・(笑)
しかしこれを送るとなると
30個くらいに分けて送る事になるから
迷惑になると思うから。そんなのキモい!
(↑いや、そこは簡潔にまとめろよw)
だから無理だ。諦めよう。はっはっは(泣)
こうやってアメブロの秘境で
ひとりごとを言ってるのが
1番性に合っている!(笑)
最後に・・
エイプリルフールズが芋けんぴな映画なら
恋妻家宮本はデニーズな映画です。
私、デニーズへGOしたくなりました。
GO〜。
(今?)