大阪で見てきた景色。(前編) | ☆FLOWERS・・・☆
 
最終回から一週間経って
やっと歴史を受け入れる
心の準備がついてきた。
(どんだけ~。)

そろそろ、12/4~6で行ってきた大阪旅行
(という名の真田丸ゆかりの地めぐり・笑)
で見てきたものを書き残すことにした!

前編→12/4に行った所。
後編→12/5に行った所。

★三光神社

ここには大坂の陣の時に、
真田幸村が掘った抜け穴があると
聞いたので行ってみた。

{E8BC8C4A-410A-47FB-B59A-A284B01532C9} 

階段を上がると
どこからともなく聞こえてくる
真田丸OPテーマの曲・・・まじか!(笑)

どうやらお土産を売っている
屋台が流していたらしいが、
雰囲気出してくるねぇ~(笑)

{FB5C99BA-70E1-4445-86AB-99378E834302}

ツアーで来てた団体のお客さんと
一緒になったので、しれっと紛れ込み
解説を一緒に聞いて回った。(便乗)

・真田幸村公之像

{50593EEE-CA2F-4B1E-9484-6C21DBE23F85}

大きかった!!
そして勇ましいっ。

でも近くにいたおっちゃんが、

「堺雅人と全然似てへんやないかい。」
「おっさんやないかい!」

と言っていた。
あたりまえやないかい!(笑)

・真田の抜け穴
 
{1A8A7566-2964-40F9-8686-CA76FC28720C}

抜け穴キター!!
ここから大阪城まで繋がっていると
いう言い伝えがあるらしい。
真偽はともかく、ロマンがあるねぇ・・

と、思ってたらさっきのおっちゃんが
「繋がってる訳ないやろ〜。どんだけ
ここまで距離ある思ってんねん。」言うた。

おっさん・・・!!!

{567612A2-FCBD-43C8-945E-50CB38949F69}

この扉は年に1度だけ解放するらしい。
先月終わっちゃったみたいで残念っ。
外から中を覗いてみたらひんやりした風が
吹いてきたよ。ざわざわ・・。

★心眼寺

{7B62554E-0477-4DFC-95B1-3163853C5847}

幸村と大助の親子は、大坂夏の陣の後、
「薩摩へ逃げた」という説が有力なのだが
別の説もあり「夏の陣で亡くなった」とも
密かに言われているらしい。
(↑気持ちが良いほど逆だなw)

そして幸村・大助の供養の為に、
建てられたのがこの心眼寺だそうです。

{E474CA78-0111-4F0F-9E33-570C85BD7DEF}

扉に六文銭。
カッコいい!!

{E5BB4875-8454-48BD-B9EB-B788B5ACABD5}

お墓には
たくさんお花が
供えられていて華やかだった。

この隣に「まんなおし地蔵」という、
”間の悪さを治すお地蔵さま”があったので
本気でお祈りしておいた(笑)


★真田丸顕彰碑

心眼寺の向かい側の学校の
グラウンドのそばにあった顕彰碑。
この一帯が真田丸の跡地だという!

{F0839C9F-8924-4A06-8FFD-49039754833F}

出来たのは意外と最近で、
今年の2月らしい。ほ~。

{1B407042-DCD6-4642-8AFF-5DAAD4064014}

ところでこのあたり一帯は、
何だか不思議な雰囲気がした。
何百年前にここであんな事が
あったのね・・と、わくわくするような。

ぜひ、もう1度訪れてみたい。


(続く)