今日、母が突然
「家族ゲーム買ったんだけど観る?」
と言ってきた。
ま、まじかよ。
家族ゲームを
買っちゃったのかよっ!!
持ってるのに!
私、持ってるのに!
(ついでに言うと録画も残ってるのに!)
あぁぁ~・・
言ってくれれば貸したのにぃ~。
・・と思ったら、
こっちの方でした。
映画かよ!!(笑)
・・えーと、
今度貸してください(笑)
あまり連ドラを観なかった自分が、
家族ゲームを観ようと思ったきっかけは
映画版・家族ゲームが好きだった母の
オススメだったからです。
当時TV誌を読んでいた母が
”え、家族ゲームリメイクされるの!?”
って凄く驚いていたのを覚えています。
ちなみに作品自体を知らなかった
自分の反応は、
「なにそれ。」
でした。
死んで詫びたいです。
(何もそこまで思わなくてもw)
その後、母に家族ゲームが
いかに面白かったかを懇々と語られ、
(へ~そんなに言うなら観てみようかな・・
まぁ、櫻井翔くんも出てるし~・・)
・・なんて思ったのが観るきっかけでした。
ありがとう、お母様!
GJ!お母様!!
GJ!お母様!!
(それがすべての始まりだった事を
お母様は知らない・・w)
お母様は知らない・・w)
ところで家族ゲームは映画やドラマで
今までたくさん放送されてきたけど
今までたくさん放送されてきたけど
時系列にすると、
・1982年 SPドラマ(鹿賀丈史)
・1983年 映画(松田優作)
・1983年 連続ドラマ(長渕剛)
・1983年 SPドラマ(鹿賀丈史)
・1984年 連続ドラマ(長渕剛)
・1985年 SPドラマ(長渕剛)
・1985年 SPドラマ(長渕剛)
・2013年 連続ドラマ(櫻井翔)
ってな感じで。
80年代前半に集中していて、
色々な方が演じてきたんだなぁと。
私”鹿賀丈史版”って初めて知りましたわ!
そして長渕と鹿賀の”吉本争奪戦”みたく
私”鹿賀丈史版”って初めて知りましたわ!
そして長渕と鹿賀の”吉本争奪戦”みたく
なっていた事にびっくりです・・(笑)
しかしこう見てみると、
「30年ぶりのリメイク」って凄いよね。
でも30年寝かせた甲斐、ありましたね!
(↑何目線w)
面白いなぁと思ったのは
家庭教師・吉本の下の名前。
家庭教師・吉本の下の名前。
松田優作のは「吉本勝」
鹿賀丈史のは「吉本義明」
鹿賀丈史のは「吉本義明」
長渕剛のは「吉本剛」
そして・・「吉本荒野」
原作に吉本のフルネームが出てこなかった為
作品ごとに下の名前が異なってるんだって。
へ~。新発見。
そして・・「吉本荒野」
原作に吉本のフルネームが出てこなかった為
作品ごとに下の名前が異なってるんだって。
へ~。新発見。
そして「沼田茂之」と「沼田慎一」は
原作からずっと変わらず。
原作からずっと変わらず。
それはそれでまた凄い。
晟周くんは歴史のある役に抜擢されたんだな
・・と、改めて思いました。
映画版はドラマが終わった後に
1度レンタルして観てみたんだけど
内容あまり覚えてないんだよねー。
真夏で部屋が暑すぎて集中できなかった。
(どんな理由だよ・・)
いつになるかわからないけど、
貸してもらったらじっくり観てみよう。
今観たらまた違った面白さありそうだよね。
今観たらまた違った面白さありそうだよね。
楽しみが増えたな!!