第141回 日商簿記3級試験。
またの名を、5年に1度の「災難回」
受けてまいりました。
日曜の朝っぱらから
災難にあってきました w
自己採点では、70点台の前半あたり。
あくまでも”自己採点”だし加点ポイントが
違っている可能性もあるのでかなり危ない。
はぁ・・悲しいーー。
第1問を解き始めてすぐに思ったのは、
今までやってきた過去問や模擬テストと
何か違う雰囲気がするなぁ・・という事。
科目も普段あまり使わないやつだし
ひっかけ問題もあったし。
(盛大にひっかかった人w)
なんだかすごく意地悪な感じがした。
”落としてやろう”って魂胆が伝わってきた。
そう思ったら緊張が怒りに変わってきて
”くっそー、やってやろうじゃん!!”
って気合いを入れ直したんだけど
最後の第5問まで来て完全に心折れた。
なんだこの問題は・・
出る確率90%と言われた問題が出ないで、
残り10%の方、しかも変化球パターンの
問題が出たって感じ。
まじか・・、と。
頭真っ白になってしまった。
ここで大きく失点してしまった。
過去問にもこのパターンは載ってなかったし
学校でもこの解き方は教わらなかったなぁ。
あぁ悔しい。
ちょーーー悔しい。
で、
・・全然出来なかったんだけど自分だけ?
・・みんな出来たのこれ??
と不安になり検索をかけてみたら
やっぱり大騒ぎになってたみたいで(汗)
やはり今回かなり難しかったらしく
災難(最難)回だったと。
・・・・上手い事言うねぇ~。
って感心してる場合じゃないが(笑)
でも本当に理解出来てる人だったら
あれも自力で解けたんだろうなと思うと
やっぱり勉強不足・・って事になるのか。
うーん・・でも、くやしいー!!
(平均は40%)今回難しかったんじゃないか
・・という話をされた。何だそれ。
同じ3級だろー!!
そんなやり方って不公平だー!!
あーあ。
よりによって、なんでこんな回に
当たっちゃったんだ・・(笑)
初めての資格試験がこれって・・。
運悪すぎか!!