エイプリルフールズの感想です。
かなりネタバレ含んでます!
かなりネタバレ含んでます!
浦上晟周くんのファンが書いております。
よろしくどうぞ。
コメディだと油断してると危険。
後半、かなり泣かされました。
自分的なイメージは、
笑40% 泣30% 驚20% ホモ&ビヨーン10%
って感じです。(ホモ&ビヨーン・・笑)
そう、意外と感動要素が多め。
すごく心が温まる映画でした!!
ストーリーのメインは「レストラン」。
次に「ロイヤル夫妻」「誘拐犯」「宇宙人」
このあたりがエピソード多めだったかな。
だからほんの少ししか出てない人もいたり
(岡田将生さんや、小池栄子さんとか)
割と始めの方で出番終わっちゃう人もいたり
(ハンバーガーやさんの人達とか)
総勢27名のキャスト!!と言っても
このへんの方々を目当てに観に来たら
がっくりしてしまうかも・・、
そう、意外と感動要素が多め。
すごく心が温まる映画でした!!
ストーリーのメインは「レストラン」。
次に「ロイヤル夫妻」「誘拐犯」「宇宙人」
このあたりがエピソード多めだったかな。
だからほんの少ししか出てない人もいたり
(岡田将生さんや、小池栄子さんとか)
割と始めの方で出番終わっちゃう人もいたり
(ハンバーガーやさんの人達とか)
総勢27名のキャスト!!と言っても
このへんの方々を目当てに観に来たら
がっくりしてしまうかも・・、
とは思いました。
最初、7つのストーリーがあると聞いて
1つの話が完結してから、次にいくのを
想像してたんだけど、それは違った。
全部の物語が同時進行!
ちょっとずつちょっとずつ見せていきます。
だから最初のうちは次々切り替わるシーンに
ついていくのに精一杯・・!って感じで。
でも観ていくうちに
最初、7つのストーリーがあると聞いて
1つの話が完結してから、次にいくのを
想像してたんだけど、それは違った。
全部の物語が同時進行!
ちょっとずつちょっとずつ見せていきます。
だから最初のうちは次々切り替わるシーンに
ついていくのに精一杯・・!って感じで。
でも観ていくうちに
”あの人たち、どーしたかな?
って段々と気になってきちゃう。
って段々と気になってきちゃう。
次のシーンに変わるタイミングも絶妙で
もう少しこの人達を見てたいっ!って所で
次に切り替わる!ニクい!(笑)
次に切り替わる!ニクい!(笑)
そしてラストに向かうにつれ
違う場所で起こってる事が少しずつ
違う場所で起こってる事が少しずつ
みんな繋がってるんだと分かり、鳥肌。
凄くスッキリした気分になる終わり方でした!
音楽も良かった!
私リーガルハイのBGMが好きだったんで
思いっきりツボです。
サントラ買おうか迷ってます。
で、”この映画を観た人あるある”は、
芋けんぴが食べたくなる。
事だと思います。
メインのお話。
やっぱりここが1番面白かったです!
松坂桃李くん、ホントーにクズ役!(笑)
やっぱりここが1番面白かったです!
松坂桃李くん、ホントーにクズ役!(笑)
でも段々嘘のメッキがはがれてくるにつれ
意外と憎めないヤツだと分かり・・。
後半は牧野の事応援してる自分がいました。
あとはおしりの美しさですよね・・。ムフ。
唯一ウソをついてないのは
あゆみ(戸田恵梨香ちゃん)だったけど
胸にタオル詰めてたっていう可愛い嘘は
ついてましたね。
拳銃アクションが凄かった。
ブチ切れた演技も、良かったです。
ドアのガラス越しから覗いていた目が
今も忘れられません!(笑)
あれはホラーです。
個人的に好きだったキャラは
小澤征悦さん演じるオーナシェフ!
あの人、テキトーすぎです!(笑)
”ホラ吹きオーナーシェフ”って紹介だけど
本人はホラ吹いてる自覚なさそう・・(笑)
意外と憎めないヤツだと分かり・・。
後半は牧野の事応援してる自分がいました。
あとはおしりの美しさですよね・・。ムフ。
唯一ウソをついてないのは
あゆみ(戸田恵梨香ちゃん)だったけど
胸にタオル詰めてたっていう可愛い嘘は
ついてましたね。
拳銃アクションが凄かった。
ブチ切れた演技も、良かったです。
ドアのガラス越しから覗いていた目が
今も忘れられません!(笑)
あれはホラーです。
個人的に好きだったキャラは
小澤征悦さん演じるオーナシェフ!
あの人、テキトーすぎです!(笑)
”ホラ吹きオーナーシェフ”って紹介だけど
本人はホラ吹いてる自覚なさそう・・(笑)
菜々緒さんのCAも良かった。
あゆみの味方をしだす所くらいから特に。
しかし菜々緒さん見てると
同じ人間とは思えない・・(笑)
スタイルよすぎ。
ラストのみんなで嘘をつきまくって
あゆみを助けようとする姿は感動でした。
嘘がすべて悪いわけじゃ無いよなぁと
改めて思った私です。
【嘘2 ロイヤル夫妻の休日】
3大泣きエピソードの1つです。
こんな夫婦、めちゃくちゃ憧れます。
あぁ・・今も涙が!!
富司純子さん、ホントにロイヤルです。
試写会の時、もっと注目すれば良かった。
お綺麗です。
里見浩太朗さん演じる夫も
優しくてね・・・あぁ、また涙が!!
こーいうネタに弱いです。
でも、前半のハンバーガー屋さんあたりは
面白かった(笑)
「ネットに上げたらお前ら公安に消されるぞ!」
@店長(古田さん)
がツボです。
タクシー運転手さん(滝藤さん)の
思い込みの激しさも好きでした。
ハイ、出ました。
これも3大泣きエピソードの1つ。
誘拐犯が誘拐したのは
別れた奥さんとの娘・・。
万引き常習犯で、将来は女なら誰でも
できる様な仕事につけばいいと思ってる娘に
現実を見せていく元・父親(寺島進さん)に
里見浩太朗さん演じる夫も
優しくてね・・・あぁ、また涙が!!
こーいうネタに弱いです。
でも、前半のハンバーガー屋さんあたりは
面白かった(笑)
「ネットに上げたらお前ら公安に消されるぞ!」
@店長(古田さん)
がツボです。
タクシー運転手さん(滝藤さん)の
思い込みの激しさも好きでした。
【嘘3 不器用な誘拐犯】
ハイ、出ました。
これも3大泣きエピソードの1つ。
誘拐犯が誘拐したのは
別れた奥さんとの娘・・。
万引き常習犯で、将来は女なら誰でも
できる様な仕事につけばいいと思ってる娘に
現実を見せていく元・父親(寺島進さん)に
感動。
オトナのお店のシーンは、
ちょっと映像があからさまな気もしたけど
(え、大丈夫?これwって思った)
お前が言ってるのはこーいう世界なんだぞ!
ってのを見せたかったんだよね。
理香を演じてた浜辺美波ちゃん、可愛い。
でも小学生にしては大きいなぁ・・と
思ってたら中学生(当時中2?)だったね!
最後の泣きの演技良かったな。
理香はどのあたりから
お父さんだって事に気付いてたのかな。
鞄をすり替えたあたりには
もう気付いてたのかな・・。
現・父親が理香を叩くシーンも良かった。
私は現・父親がタクシーの運転手さんだと
分かった時、テンション上がりました。
(そうきたかーーー!!って)
これです、気になってるのは。
結局、あの占いのおばーさんは
ガチでそういう能力の持ち主って事??
救急隊員の交通事故も当ててるし、
刑事が長年追ってた犯人をもうすぐ
捕まえられる事も分かってたっぽいよね。
映画の最後の最後のシーンの
アレだって・・ねぇ。ホントだったじゃん。
マジなの??すごいね!!
【嘘5 42年ぶり涙の生還】
ちょっとしか出てないのに
オトナのお店のシーンは、
ちょっと映像があからさまな気もしたけど
(え、大丈夫?これwって思った)
お前が言ってるのはこーいう世界なんだぞ!
ってのを見せたかったんだよね。
理香を演じてた浜辺美波ちゃん、可愛い。
でも小学生にしては大きいなぁ・・と
思ってたら中学生(当時中2?)だったね!
最後の泣きの演技良かったな。
理香はどのあたりから
お父さんだって事に気付いてたのかな。
鞄をすり替えたあたりには
もう気付いてたのかな・・。
現・父親が理香を叩くシーンも良かった。
私は現・父親がタクシーの運転手さんだと
分かった時、テンション上がりました。
(そうきたかーーー!!って)
【嘘4 占い老婆の真実】
結局、あの占いのおばーさんは
ガチでそういう能力の持ち主って事??
救急隊員の交通事故も当ててるし、
刑事が長年追ってた犯人をもうすぐ
捕まえられる事も分かってたっぽいよね。
映画の最後の最後のシーンの
アレだって・・ねぇ。ホントだったじゃん。
マジなの??すごいね!!
【嘘5 42年ぶり涙の生還】
ちょっとしか出てないのに
インパクト大な生瀬さん・・(笑)
芸名”蜂谷メチャ夫”。
ヤラセで謝罪をしてるのに
劇団さるすべり(名前ひどい)の
宣伝をちゃっかりしてるところも良い(笑)
麗子(菜々緒)と同棲中なのも
ビックリでした(笑)
【嘘6 僕は宇宙人】
ヤラセで謝罪をしてるのに
劇団さるすべり(名前ひどい)の
宣伝をちゃっかりしてるところも良い(笑)
麗子(菜々緒)と同棲中なのも
ビックリでした(笑)
【嘘6 僕は宇宙人】
ここは割愛します♡
(別に書く予定だ、ビヨーン)
【嘘7 ある大学生の行末】
衝撃の窪田くん&矢野くんのホモ(笑)
劇場も1番ココが沸いてました(笑)
みんな好きねぇ・・、ホモ。
そして私は試写会の時から
窪田くんの人気を目の当たりにしています。
ホントに凄い人気!!
あの2人のあれからが気になりますな。
松田と梅田・・名前も相性よさげだし
幸せになればいいのだと思います。
幸せになればいいのだと思います。
あぁ・・長い!!
長い感想だなぁ・・!(笑)
もっとシュッとまとめたかったんだけど
こんな長くなってしまったよ。
ふぅ。
でも、次からが本題なのです。
(宇宙人編につづく)
もっとシュッとまとめたかったんだけど
こんな長くなってしまったよ。
ふぅ。
でも、次からが本題なのです。
(宇宙人編につづく)