ミニッツのシャーシ側(AAA)の

電池交換してると、やけに硬い時と普通に入るときがある。

硬いなぁ・・・ と、思いつつほっておいたのですが。


放電するのに面倒なので・・・


字消し 電動 消しゴム


こいつに入れて使おうと画策。

が…電池が入らない~~~汗


ってな訳で調べてみた。 ↓リンク


「メーカーによって乾電池の大きさには差がある」


え・・・????

大きさ違うんだ・・・汗


だから硬かったんだね…

ひとつ勉強になった☆


-------------------------


CADでハコスカのAWDグリップ用のバンパーの図面を作ってみた。

ドリフトはぶつけてもダメージ少ないから無し。

試作フィッティングしてないのでまだまだ改良の余地ありですが。

(付かないかも知れないし・・・w)

ツノみたいなのはTaguのシャーシガードの形状をちょいと頂いて・・・ 

バンパー部をハコスカ用の大きさに…

ハンドルもちゃんと切れつつ ぶつけた時に足回りを保護できる感じを目指してみよう。

ハコスカタイヤが出てるので高速で足からヒットしたらすぐ折れちゃうので…汗


ミニッツ mini-z AWD バンパー


なんか…デザインがおしゃれじゃないなぁ…汗

まぁ ほとんど隠れる部分なんだけどね。


いつか出来たらUPしますw






 ブログランキング   ← ポチッ