某JRのキャッチコピーを ぱくってタイトルにしてみた。
(本当は 「そうだ 京都 行こう。」 なんですけどね。)
いつもお邪魔してるミニッツサーキットですが・・・最近ドリ率高いです。
5台中4台ドリだったり。 うれしい事です。 AWDバンザーイ!
上手い人の良いとこを盗んだり出来るし練習にもなります。
が・・・
最近思うのですがめっちゃプレッシャーに弱いです・・・
2コーナー位後ろにクルマが居ると 気になってぶつけてしまいます…汗
後ろを走ると なんとか離されず付いていけます。
みんなRC経験者なのでラインが凄い良いのですが
私はグリップ経験も無いので、コースのラインが狙えず変な所ばかり走るので
パンチカーペットの毛玉が…
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる…
絡まります・・・汗
まぁ、練習しろ って話なんですけどねw
先日つけた
左右のバランスウエイトの調子も良くてストレートで目いっぱいスロットル開けれるようになりました
が・・・新たに・・・
超重量級に仕上げてるマイカーは
「ドリフトは伸びるけど止まれない・・・」
と、言う事態に(笑)
それだけ速くなったのかな? と、勝手に妄想して
トータルバランスをとりながら低重心化して軽量化することにしました。
まず、ボディー裏に貼ってたウエイト(F20g+R5g)をはがす。
で、ボディー側をひたすら軽量化。
ヤスリでゴシゴシゴシ・・・
ひたすら ゴシゴシ ゴシゴシ…
ふと気付く・・・
電飾外せばいいんじゃね??
そこは譲れない! 電飾は必要☆
ってな訳で・・・ ゴシゴシすること1時間・・・汗
ついでにフェンダー内側もサスストローク確保の為削りまくりw
ウインドウパーツも見えないところはカットして・・・
電飾4灯付いてるのにノーマルとほぼ同重量まで軽量化しました。
(ノーマルでいいじゃん。 と、いう突っ込みは無しで。。。)
GT-R KPGC10の32g台はミニッツのオートスケールボディーの中でもかなり軽量級らしい。
電飾外したら20g台突入ですよ。 フフフフ…
そんなこんなで かなりの軽量化と低重心化にしたので
安定した高速ドリが出来るかどうか・・・ちょっと期待大です。
サーキット行かなくちゃ☆
