某ラジコン屋さんのサーキット行ってきました。
もうすぐミニッツ買って1ヶ月が来るのですが…
(まだ1ヶ月なのかいっw)
初めてバンドがかぶりましたw
5人居てもみんなADだったりするし・・・w
いつもは7番なんですが・・・
バンド表見てると誰も使ってないので使ったら・・・あれれ???
新入りさんが使ってましたw
と、言う訳で 12番を買った訳ですがストレートで勝手にノーコンになります…汗
と、言う訳で更に 6番を購入… 一気にバンドが3つになりました…汗
2000円の出費ですがいずれ要るし・・・もう1台欲しいから先行投資って事でいっかw
結局6番でちょっと落ち着いたのかな・・・ あれはなんだったんだろう…汗
色々セッティング変えてみたけど・・・やっぱ同じセッティングが良いって事は・・・
今のが今の状態でかなりベストなんだろうなぁ・・・
-----------------------------------------------------------------------------------
■今のセッティング■
・スカイライン(国さん仕様) フロント20g リア5g ウエイト
・AWD フルベア仕様
・強化カラーシャーシ(フルベア)
・アルミホイル F:OFF N-1.5 R:OFF W-1
・キャンバー F:3 R:0 (2度にする予定)
・トー F:-1(トーアウト) R:0
・足 F:ノーマルバネで車高ダウン R:ダブルウィッシュボーン化(SAS) ノーマル車高
・デフ F:1WAY R:ボールデフ(イニシャルトルクMAX)
・モーター ノーマル
・基盤 ノーマル
・ギア比 5.97:1
・タイヤ ドリタイヤ(オートスケールタイヤは しばらく挫折)
・プロポ 2PL
・運転手 ちょっと素人
------------------------------------------------------------------------------------
いつも1~2人の時しか走らないので 人が多いと緊張して全然上手くいかない・・・
何故だろう・・・プレッシャーに弱いのかも・・・
帰り間際に
大きいラジコンでドリしてる常連さん(多分)が「やらせて」って言ってくれたのでやってもらった。
こういうお願いは正直嬉しい。 悪いのが自分の腕かクルマかはっきり解るので。(笑)
2・3周走ったあと・・・ 「うわぁ~~。オイラのクルマこんな動きするんだぁ・・・」
ってな位にカッコいいドリをしてくれた。 アドバイスをちょっともらったりしながら
耳を澄ましてモーター音でアクセルワークをコッチョリ盗んだりして勉強勉強・・・
クルマは今のままで良さそうなので色々参考になったいい日だった。
あとは・・・体で覚えるだけかなw-------------------------------------------------------------------------------------
toycar1979 さんのブログでミニッツ本を紹介してたので買ってみたw
内容は・・・普通のミニッツとパーツの宣伝本ですが。。。
(出来れば…ミニッツの壊れやすい所や調整法やメンテ等の情報が欲しかった)
ぺらぺらっとめくると・・・
あ!!
あああ!!
ユーザーさんのミニッツの紹介ページなのですがモーター側にウエイトのせてあるぅぅぅ~~~~!
説明も何も書いてない普通な写真だったのですが・・・
グラム数とかは解らないけど確かにウエイトっすよね。
セッティング方法を模索中のオイラにはこういうのを特集して欲しいよなぁ・・・
八重洲出版様・・・お願いw
私のセッティング…まんざら間違いでは無さそうです。
