
術後約2年半経過
一番の目標
足の爪切りはまだ出来ません


それでも確実に、手は足先に少しずつ近づいていっているとは思います

そりゃあね、痛い期間が30年近くあったんだから使えず固まってしまってるのは当たり前。
そう簡単にはいきません

そんな中、最近娘たちと一緒に動画を観ながら10分程度の運動をフーフー
言いながら無理せん程度にやってます。

でも達成感があり、ストレス発散には最高です

先生に確認しとらんけどいいんかな?
あちこち固まってる私にはかなりハードな動きです(^^;;


コロナで不要不急の外出は自粛しなきゃいけない。
病院も県外だしどうかな?やめるべきかな?
って悩みましたが、半年に一回の検査は必要なことだと考え予定どおり行くことに。
いざ行ってみるといつもより人が少なくて、
やっぱり延期した方もいるんかな?なんて思いながら受付へ。
「まずお熱を測らせて下さい」
とおでこにピッ。
それ以外は普段と変わらず
身長、体重、レントゲン、骨密度、血液と尿検査を順番にやって。
その後いつもならゆっくり外で時間潰しをしたりしますが、
自粛期間なので食事だけ済ませ病院の周りや駐車場を散歩しながら待ってると診察の始まる頃には少しずつ人も増えてきました。
みなさんマスクもして、少しずつ距離を置いて椅子に座ってる感じでした。
これだけの人が集まる場所ですから…
長時間は避けたかったけれど相変わらず待ち時間は長いです

やっと呼ばれて
先生の第一声は
「そちらはコロナどうですか?」
って。
ほんとそうですよね。
骨密度と血液検査はまだ合格もらえませんが、股関節の方は問題ない感じですかね。
次回のお薬だけの日は3ヶ月後、コロナ次第では診察抜きでも
かもってことです。

さすがにそんな頃には終息していて欲しいですよね。