4日入院です。
家族みんな休みをとってくれました。
骨密度測定、手術説明、
先生が足にマークしにきたのはなんと手術する側の親指の爪に♡マークでした。
この病院での初リハビリ。
イケメンっていうかほんと説明も介助も丁寧な好感度の高い青年に 筋力や可動域計測、松葉杖練習などしてもらいました。
病室の廊下で歩行を見てもらってる時にふと気づけば先輩方4.5人が揃って松葉杖をつき、あれこれ話しながら見学してました。
「照れますねえ
」

「手術前でもよー歩けとるなあ」
そんな声が聞こえます。
こういうフロアならどこまでも歩けます。
次の日は地獄ですが(;'-' )
シャワーと食事を済ませ後はお任せです。
5日手術当日、
8:30入室ということで7:00には言われたことは全て済ませその時を待ちます。
点滴のあと、
眠くなる注射を腕に1本打ちます。
よく効いてしまったみたいで、病室から手術室へ行く時には意識朦朧としてたみたい。
「名前を確認したけど覚えてる?」とか聞かれましたが、記憶になぃ

手術室がどんな風になってるのかも全く

「終わりましたよ」って聞こえて、
げっ!麻酔すら記憶にない、ほんと知らないうちに終わってました。
家族や両親、妹が声を掛けてくれたけど
まだ眠くて…
先天性股関節脱臼のせいで脚の開きが悪く、開きを良くするために、
内転筋?内側の筋を切ったそうで、それが半端なく痛い。
麻酔が切れてからフーフーヒーヒー言ってました。
さすがに当日は変な震えと嫌な汗、喉の違和感が1晩中続きました。
ほんとにやったんだ!私。
でも実感なしという…長年何を悩んでいたのか?
術後一日目は身体にぶら下がってるものがいろいろとれて早くも歩行器練習です。
貯血した血液を輸血してもフラフラしてました。
トイレの入り方も練習しました。
何かね左足が長くなったせいで躓くんです。
短い時の感覚しか身体が覚えてない。
二日目の今日は歩行器で歩く練習とトイレそして自主トレの仕方。
尿の管がとれました。
トイレに行けるのは嬉しかったです。
抗生剤の点滴も今日でおしまいって言ってました。
ただ、私一つの姿勢で寝られなくてね。
麻酔であれだけ、寝てしまったからでしょうか?
あの辛かった硝子体手術を思い出します😅
あれよりは楽かと思ったけどやっぱり辛い。
今日は寝れたらいいなあ。
皆さん、たくさんコメントありがとうございます。
ブログは更新したものの昨日までは辛かったです。
両親も心配してまた今日も来てくれて、
「今日はこの顔見れて安心したわあ」
って帰っていくくらい、今日は手術日を含めた3日間で少しましになってきました。
吐き気も熱(微熱程度が続いてるだけ)も今のところ悩まされず過ぎてます。
ほんとピアさん!「案ずるより産むが易し」でした!
これからはゆっくり頑張ります。
ほんとみなさんに感謝です。
とりあえず早く報告したくて…
コメント今回は閉じときますね。
メッセージやらコメントで応援たくさんありがとうございました。
頑張れました。