先週末から
急に寒くなったけど
今朝は特に寒かった🥶

日中は
ちょっと薄めのジャケットを
羽織って
買物に行くのも
ちょうどよかったけどねニコニコ

空は快晴でしたブルーハート




さて
先週胃カメラ検査を
受けてきました

何度やっても
全然慣れないガーン

ダメなものはダメバツレッド


検査の前に
看護師さんに

検査後1時間程
横になることになるけど
大丈夫か聞かれて

はてなマークはてなマークはてなマークと思ったけど
緊張感の方が上回っていて
確認せずに大丈夫
答えてしまいました


検査室で
まずは喉の麻酔

多めに麻酔のスプレーを
してもらったので
喉に何か貼り付いたような
感じがして

咳が出るし
咳払いをしても
全然声が出なくてあせる

そのうち
ベッドに横になって
左手には点滴
右手には血圧計をして

検査技師さんが
口から管を入れて
いつものように
オェッとなりながら

管が中に入るたびに
涙は出るし
鼻水は出るし
オェッとなるし
その繰り返しあせるあせるあせる



意識は

ハッキリしていたけど


管が身体の中に

どんどん入っていくのは

いつもより感じなかった


そして検査終了


看護師さんに

意識が遠退いていく

感じしました?

と聞かれて


いいえ!全然

と答えた私


いつもだったら

15分位横になって

終わりなのに

一向に点滴を

外してくれないので

聞いてみると


今日のお薬は

いつもと種類が違うみたいですよ

との答え


だから検査前に

1時間横になるように

言われたんだと

その時気づきましたガーン遅っ注意


今まで何回か

先生に寝ているうちに

終わる胃カメラ検査をしたいと

言ったことはあるけど


許可がおりなかったので

絶対にその麻酔を使うことはない

と思っていました


それが今回初めて使っていたとはびっくり

しかも効き目なかったしもやもや


結局車椅子で

救急外来に連れて行かれて

45分位ベッドに横になっていました


呼びに来られる寸前

少し寝そうになったけど

検査中眠くならなかったし


検査後に

身体がだるくなって

身体に負担がかかるので

この薬はもう使わないように

先生に言おうと思ったら

その日先生はお休みでしたガーン



代わりの先生から

検査結果は

特に問題なしと聞いて

ひと安心照れ


気になることはあるか

聞かれたので


食事をすると

お腹がゴロゴロしてしまう

と言うと


普通の人は食後

しばらく食べた物が

胃の中にあって

少しずつ小腸に流れて

その間に栄養になったり

いらない物は排出されたりするけど


胃が1/3の人は

食後食べた物が

胃からすぐに小腸に

流れ込んでしまうので

ゆっくり少しずつ食べないと

そういうことが起きる


と術後始めの頃

説明を受けたことを

改めて言われました


この状態が長く続くようなら

しばらく気をつけて

その食べ方をしていると

お腹も落ち着いてくると思う

と言っていました


わかっているつもりだけど

ついつい忘れてしまいがちあせる


ゆっくり

よく噛んで食べて

胃の中に入れることを

意識しないと!!


初心忘るべからず!

ですねクローバー


私の主治医は

あまり私のような人は

いないと言っていたけど


この先生は

大抵の方がそうですよ

と言っていたので

少し安心しました


ロキソニンなどの

薬を飲む時

胃酸が出ないから

胃薬は必要ないかどうかの

質問には


胃薬には

胃酸を抑える薬と

胃の粘膜を保護する薬がある


とのことで

私の場合は

もう胃酸は殆ど出ていない

と思うけど

胃は残っているので

胃の粘膜を保護する薬は

もらって飲んだ方がいい

と言われました


体重は

5〜10kg減は

許容範囲だそうです


どの説明も

すごくわかりやすくて

とても納得がいって


この日この先生と話ができて

よかったと

思ったのでしたニコニコ