いじめ・・・ | てんチャンの『☆よのなかばかなのよ☆』

てんチャンの『☆よのなかばかなのよ☆』

船橋オートレース場に出没してました(T^T)
今は旅人✈️(笑)

子供から大人まであると思うが、
子供のいじめについて思うことを書いてみます。



学校でのいじめ・・・
俺もいじめたり、いじめられたりした事がある。
今も昔も変わらないと思うのは、
いじめてる方は、いじめてるという感覚は無い思う。
だって・・・楽しいモン!って・・誤解しないでね・・・
遊び感覚なんだよね。一緒に遊んでるという・・・
俺の場合、怪我をさせたりとかの暴力はしてないし、されなかったけど・・・


いじめられてる方は、反抗すればまたいじめられるのでは?という思いと、
仲間はずれにされてしまうのでは?という思いと・・・
自分の気持ちに反して、また皆と一緒に遊ぶ。
当然、学校に行けば毎日がその繰り返しですよね?


いじめてる側にしてみれば、楽しいから友達とかに言ったりするけど、
いじめられている側は、楽しくないから友達には勿論の事、
親や先生にも言わないですよね?
特に先生には・・・だってチクラレた側にしてみれば、
何だコイツ・・・ってなるでしょ?


普段一緒に遊んでいるような姿?
学校も先生もそんな姿を見てれば、いじめは無かったですって言うよね・・・
だって、四六時中見てる訳じゃないからわからないよ。
先生からみれば、怪我でもしない限りなかなか気づかないと思う。



ただ、死んでからでは何もかもが遅い!



報道でしか把握してないが、最初から学校側がいじめがあったというコメントを
聞いたことが無い。いじめは無かったというコメントは聞くけど・・・
これって悲しいですよね?
学校に全責任があるとは言わないけど・・・



このご時世です。もしかしたら、親と過ごす時間より学校で過ごす時間が長いかも・・・



だからこそ、先生が生徒と親御さんとの関係を密にしてほしいです。
時間が無いとか、忙しいは理由になりません。
それは、双方に言えることだと思う。

どの学校でも、あると思われるいじめの問題。
出来る限り、親と学校が協力しあって、いじめによる自殺がなくなってほしいです。

小・中・高校と・・・大人になって思い返すと、楽しい事や辛い悲しい事・・・
自殺してしまったら、それを肴に飲むことも出来ない。


まとまりのない文章で失礼しました。




俺には来年、中1と小1になる娘がいます。
一緒に居る頃は、学校や保育園での出来事を、俺のほうから聞く様にしてました。
幸いに、クラス内でのいじめは無かったようです。
さすがに上の娘は、高学年になるにつれ面倒くさそうに話してたけど・・・ね。

えっ耳一緒に居る頃?
それは・・・バツイチだからべーっだ!