久々にキャラ弁ご紹介~。
運動会はわたしも両親も来たので、大人4人、子供2人分のお弁当。
長女がいなり好きなので、リラックマいなりにしました。
でもオトンさんはチーズ嫌いなので、1個だけ普通のいなり。
おかずは、ヘルシオで焼いたから揚げ、たこさんウインナー、高野豆腐、
アスパラと人参の肉巻き、筑前煮、出汁巻き卵、い込みちくわ。
デザートは秋の味覚!梨と柿。
お次は幼稚園のお弁当日に作ったアンパンマン弁当です。
娘のリクエスト通りに作るので、アンパンマンで助かったー!という感じ。
アンパンマンくらいなら、おかずも手抜きせずに頑張れるわ。
顔はデコふりのピンクで色付けしました。
ほっぺはカニカマ、鼻はソーセージです。
マヨネーズを糊代わりに使って貼ってるよ~。
キャラ弁、子供がすごく喜ぶのでやめられなくなってしまいましたが、
5歳になってからは、「ごはん」と「ふりかけ」をリクエストすることも。
その「ふりかけ」がキャラクターの袋に入ってるんだけど、
それを自分でお弁当の時間にかけるのが楽しいらしいです。
キャラ弁、作ってみたい気持ちはあるけど、どうしていいかわからないし、
不器用だから自分には無理!と思っているママさんも多いよねー。
そんな、ママさんに朗報!!
姉妹で離乳食講座やキッズクッキングなどお世話になっている べじてーぶる さんで、
なんと「キャラ弁講座」がはじまりましたよ!!
次回は10/30(火)の開催とのことです。
フォトグラフ*カフェも同じ日に同じ場所で、カフェde撮影会と題して参加させていただきますよ!
詳細はべじてーぶるさんのHPをご覧くださいね。

