
日中3時間ほど家をあける用事があったため
エアコンの温度設定を「30℃」にして外出。
帰宅すると、部屋の温度が24℃でちょっとひんやり。
でも快適でした。
日曜日
再び日中3時間ほど家をあける用事があったため
エアコンの電源を切って外出。
帰宅すると、部屋の温度が29℃超え
不快感しかなく、一気に部屋を冷やすことに。
月曜日
出社日。
カーテンをしめて、エアコンの電源を切って会社へ。
21時に帰宅。
32℃超え
寝る時間になっても部屋の温度は下がらず、危うく寝不足に。
カーテン効果なし!
火曜日
出社日。
昨日の反省も踏まえて、18時30分くらいからエアコンがつくようタイマー設定。
ちなみに自動運転。
21に帰宅。
部屋の温度は25℃。
おー!最適!
次回からはこれか?!
水曜日
在宅。
自動運転でほぼつけっぱなし。
冷えてきたら切るんですが、あっという間に27℃とかになるんですよね
仕事を終えてから一時間程度の散歩に行くので電源を切って行ったら、帰ってきたら27℃超えてました
さて。
明日から4連休。
軽い外出しかしないので、つけっぱなしで出かけようかな。