GW中


友人が私の家の近所まで用事があって、



少し空き時間があったので軽くお茶をしました



チェーン店もあったのですが



急にレトロな「喫茶店」が気になり、そこに行くことにコーヒー



ブタ「でもこーゆーとこって喫煙可能かもよ」



と言ってたら


店頭に「禁煙」と貼られていたので、入ることに。



お店は狭くて、先客が一人。



「最近まで喫煙可能だったんだろうな」と言う匂いがしました



そして私の鼻はそのお店の古さに反応して



くしゃみと鼻水が止まらなくなりました笑い泣き



友人はコーヒー、私はココアを。



フツーでした口笛




が、そこで目に入ったものが!




先客、

タバコ吸ってるじゃん!


友人に口パクで伝えましたチーン




「長年の喫煙で染み付いた匂い」じゃなくて


「リアルな匂い」でしたおーっ!




ご年配の女性がやっているお店だからか無法地帯なんですかね。



最後はお釣りも間違えられたりしたので



「もう来ないね」



と話して出てきました。




あー、申請?だけして「禁煙」をうたってるだけなんだなーと思いました。




それって、どうなの?



新規のお客さんなんていらないってことなんですかねショック



そうなると



「コロナ対策してます」



って言う虹のステッカーも同じってことですかね。