今日は2月29日。

うるう年。

いつもなら

なんか巷も

「4年に一度!」


とか浮かれてますよね。


私は。


朝一ドラッグストアに行きました。

オープン5分前で、数人並んでました。

引くくらいの人数だったら帰ろうかと思いましたが

許容範囲。


すると、店員さんが出てきて

「今日はマスクの入荷はありません」

と言いに出てきてくれました。



誰も文句言わず、離脱する人、そのまま並ぶ人。


私の目的はマスクだったので離脱しました。


ドラッグストアって色々安いから、思わずお菓子とか買ってしまうので、危ないんですよね笑い泣き


そのままスーパーへ。


明日を完全引きこもりにするため、


2日分のおかず、

と言っても適当な私は焼くだけの餃子、とかですけどねてへぺろ


気持ち、野菜を摂ろうと思いキャベツ買いました。



あとは来週のお弁当用の材料とじゃがりこ(←結局お菓子買ってる!キョロキョロ)



朝早く行ったので、

昨日のような買いだめに走る異常な光景もなくて

ほっとしました。





ティッシュとかトイレットペーパーの棚は

空っぽでしたけどね。


「大丈夫なんだよ!」って

ネットやマスコミで言えば言うほど

空っぽの棚の映像を流せば流すほど

余計に変なひとたちが動いている気がします。


ほんとに必要な人、いるのに。


一人暮らしって、そんなにストックしないですしね。

  



仕事帰りの関西さんから


たこ焼き「暇か?」


って電話来ました。


元々冴えない週末の予定だったのですが

わけあり?の引きこもりを心配してくれたみたい。


東京の友人も


何人かLINEくれました。



“緊急事態宣言“

ってやっぱりインパクト強かったんですよね。





冴えない2月29日でも


いろんな人の優しさに触れることが出来ました照れ