私は彼氏がいることを会社の人には伏せています。
「いませんよー」
「なんでPさんがかわいそうって思うの?ちゃんと幸せだよね?」
仲の良い先輩と、前上司には
仕事で影響が出るかも知れないので伝えていますが。
なので私は
"何年も彼氏がいないアラフォー"
と思われています。
会社の飲み会に行くと
こんなアラフォーでも
「最近どお?彼氏出来た?」
とおじさま方から聞かれます。
さすがに若い子(←言い方)やそんなに親しくない人たちは
“腫れ物への禁句“
"ハラスメント回避"
“そもそも興味ない“
で聞いて来ませんがね


と答えると
「え?じゃあ週末何してるの?」
「(人生)楽しいの?」
「それで幸せなの?」
みたいなことをフツーに言われるんですが
ねぇねぇ。
人生が楽しいとか幸せとかなんて
彼氏の有無に関係なくないですか?
私は今は彼氏いますが
(でも友達は少ない
)

いない時だって
「不幸だ」「人生つまらない」
って思ったことないですよ。
※暇だって思う週末は山ほどありましたが



どうしてこのくらいの年齢だと
結婚していないと
「不幸だ」
と思われるんですかね

確かに
最愛の家族と人生を送っている人たちは幸せかもしれない
「家族に囲まれた人に比べると」
独身アラフォー女は不幸なのかもしれない。
あ。違う。不幸に“見える“のかもしれない。
「どこの誰より自分が幸せか不幸か」
なんてどーでもいいんですが
他人には、“あーはなりたくない不幸な女“なんでしょうね。
前にも、既婚子持ちの女性と、会社の男性上司と先輩と飲んでいたら
男性先輩が
「(女性先輩は)幸せそうでいいよね。いいの?そんなんで。幸せにならなくていいの?独身なんてかわいそうだよね。」
みたいなこと言われたんです。
私は、何を言われたか全く理解してなくて
(まさか他人から不幸呼ばわりされてると思ってなくて驚いていた)
ぽかんとしていたら
男性上司、この人めちゃめちゃ素敵な人で
(冒頭の上司とはまた別)

と言ってくれたんです。
この上司は、私を結構いじりますが(笑)
私をバカにしているわけでも
見下しているわけでもないのがわかるので
大好きなんです

でも。
仕方ない。
それ(不幸に見えるのが)が世間の目か
とも思いましたがね

幸せかそうじゃないか
楽しいかそうじゃないかって
判断は他人ではなくて自分ですることです。
会社の飲み会は
ほんとにこの「不幸キャラ」がめんどくさい

でも、彼氏がいることをわざわざ言うのもめんどくさい。
(アラフォーの彼氏話なんてだれも興味ないでしょ)
あ、まぁ。
不幸キャラ、はいいとしても
私のまわりも彼氏いなくても毎日充実人たちいっぱいです。
独身アラフォー彼氏ナシが
不幸だと決めつけて
勝手に同情しないでくれ!
同情するなら金をくれ。
なんて、思いましたとさ。