④はこちら♪
「北海道の人ってすんなり相席受けいれるやな。関西だったらほぼない」
「こっちが○○で、こっちが△△ですよ
」
「お水ください」
ご飯屋さんは思ったより回転が早く
わりとすぐに入れました
ただ
山小屋風のクーラーもないお店でカレーを食べたので
再び汗だくに

混んでる店なのでほとんどの人が相席になったのですか
と言われました。
へー
相席はいいものじゃないけど
仕方ないことですからね。
ただ、この相席のおかげで
関西さんのよさ?が見えました。
私たちと相席になったのは50代くらいの一人の女性でした。
私たちもですが、その方も初めて来たみたいで
メニューと私たちが食べてるものをチラチラ見てたんです。
なので
と教えてあげたら、関西さんも
「こっち(私の方)がおすすめですよ」
と。
相席嫌い?なのにコミュニケーションを
そして、私が
と関西さんに言ったら、私のお水を注いだあと、その女性のお水も注いでました。
優しいやん(←関西弁)
そんなこんなで
汗だくになりながらも
“ただの記憶力の悪いせっかちな関西人”
※ってか悪口
のイメージがちょっと変わりましたね。
因みに、私とその女性が食べたカレーはこちら♪
自家製ソーセージとオムカレー

美味しかった
