被災地への支援金は
きっといくらあっても足りないのだろう
いくら募金したっていいのだけど
やっぱり最初ほどの勢いはなくなってきた
お金持ちじゃないから
何十万もなんてできないし…
私にも生活はあるし…。
でも街なかにはまだまだ募金箱があるし
振込先の告知もある。
迷う。
迷う自分もイヤだ。
自分優先かぁ…とか。
で、ちょっとだけ違う方法を選んだ。
「売り上げの1%を寄付します」
という、お洋服屋さん。
しかも半額。
たまに行くお店なので店員さんもなんとなく知っている。

もう一着カットソーも買って、12000円弱!
この1%って微々たるものかもしれないけど
自己満足かもしれないけど
お買い物もして
寄付も出来たから
よかったかなって
思ったりもする。
きっといくらあっても足りないのだろう
いくら募金したっていいのだけど
やっぱり最初ほどの勢いはなくなってきた
お金持ちじゃないから
何十万もなんてできないし…
私にも生活はあるし…。
でも街なかにはまだまだ募金箱があるし
振込先の告知もある。
迷う。
迷う自分もイヤだ。
自分優先かぁ…とか。
で、ちょっとだけ違う方法を選んだ。
「売り上げの1%を寄付します」
という、お洋服屋さん。
しかも半額。
たまに行くお店なので店員さんもなんとなく知っている。

もう一着カットソーも買って、12000円弱!
この1%って微々たるものかもしれないけど
自己満足かもしれないけど
お買い物もして
寄付も出来たから
よかったかなって
思ったりもする。