朝から雪でたいへんでしたが、お日様が照ってきて溶け始めたのでひと安心です照れ

おとつい、久しぶりに、英語育児関係の本を読んでいました。

パパに読んでいるのをみつかり、

「なんか、すごい本読んでるなー」

と突っ込まれたので、一言。


「今やってること(DWE育児)がまちがってないか、再確認したいから。」


読んで安心(?)しました。

とりあえず、今のままで進んでも問題なさそうなので。


覚書として、書きとめときます。



最初に読んでいた本↓


★『文法を教えてはいけない!』

  日本語でも、文法を教えるのは小学校中学年頃から。現地の子でも、間違った文法を話している。

★『読解力を育てる』

 ・6歳、2歳の兄弟が2年間アメリカで滞在し、英語が話せるようになったが、日本に戻ってしばらくすると、上の子はいつまでも英語が話せたが、下の子は話さなくなった。

二人の違いは、上の子はアメリカの小学校で読みをしっかり習っていたが、下の子は幼稚園なので会話のみだったこと。

・英語絵本を日本語に訳さない。

・英語絵本を何度も読んであげることで、子供が暗唱しだし、それがやがて文字と結びつく。



2冊目↓



★「Don't teach! 言葉のルールは教えずに発見させる」

 ・子供には正しい言葉のルールを自分で発見し、理解する力が本能的に備わっている。

★「DWEで育った子どもたちに共通する現象は、通訳ができない」

 ・英語も日本語もどちらも得意だが、それは英語で話す人には英語で、日本語を話す人には日本語で答える回路ができており、日本語と英語の回路がつながっていないから。

(頭の中で英語は英語のまま、日本語は日本語のまま理解している。母国語方式)

(通訳の必要に迫られたら、訓練すれば英語を話さない人よりも容易にできるようになる)



2冊とも、伝えたいことは、ほぼ同じような内容でした合格

パーカー氏の本は、DWEの紹介本ですが、ユーザーの私でも「うんうん、当たってるー」と、うなずける内容でしたよ。

付属のDVDには、卒業したユーザーの映像もあり、こうなったらいいな~と希望が膨らみました(笑)

通訳の話には、うなずけました。他の人から「犬って英語でなんて言うの?」って聞かれて答えられなくても当然のことなんですね。




最後まで読んでいただき、ありがとうございましたスマイル
更新の励みになりますミニーミッキー応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村