本日のブログ、パチンコ豆知識シリーズ、担当(業界歴のちょっと長いおじさん) | パチンコアトラス船堀店のブログ

パチンコアトラス船堀店のブログ

江戸川区船堀にあるパチンコアトラスのブログです。
スタッフの日々や、新台の紹介などなど
アトラスで起こった様々な出来事をつづっています。

パチンコ好きのみなさんお元気でしたか?みなさんは「正村竹一」さんてご存知ですか?
 
何と!この方が今のパチンコ台の釘の配列(構成)を考え、世の中に広めたすごい方なんです!
この釘の配列を業界では「正村ゲージ」と言っております(1948年頃に考案したパチンコ台のゲージ構成のこと)
  
それまでのパチンコ台は入賞口が多く、バラ釘(盤面に釘を均等に打ち込んだもの)のみで構成されており、正村氏もそのような台を製造して営業をしていましたが、
これではつまらない!もっとバラエティーに富んだ玉の動きが必要だ!と感じ、今のパチンコ台にも見られる天釘、ヨロイ釘、ハカマなどの釘や、玉が当たって開店する「風車」や、
いわゆる「チン、ジャラ」(なつかしいな~)と呼ばれる賞球のベルも考案して作ったんですよ。すごいですよね!!
 
それからどうなったのって知りたいとこですが、今日はここまで続きは次回のお楽しみに・・・
それではみなさん!!これからパチンコで遊ぶ時は、一度ためしに「正村さんお願い!」と願掛けしてみたら願いが叶うかも知れませんよ(お~ほほほほほ!!)



にほんブログ村ランキング参加中!