発熱したオットはその後2日にわたり点滴治療を受けて、検査では原因がわからず白血球の数値が異常に高いので何かしらの感染症ではないかとお薬を処方されました。
それから1週間経ったけど相変わらず良くない咳が続いています。

そして昨日の夕方から、今度は娘が高熱を出して今朝病院へ。
喉の状態をみた医師がアデノウイルスの検査をしてみましょうと仰って検査をしたら感染していました。

結果を聞いてオットの発熱や咳、ワタシの結膜炎も全てはアデノウイルスのせいだったんじゃないかと腑に落ちる気がしました。

2日は娘が楽しみにしていた学校のピクニックがありますが、アデノウイルスは平熱に戻って2日間の安静ののちでなければ登校できず、出席停止扱いになるそうです。
インフルエンザのイナビルのようなお薬はなくて、抗体ができるまで3〜7日間高熱が続くそうでインフルエンザ同様かそれ以上につらいのかもしれませんね。

幸いにも食欲はありますので、ピクニックのために準備していた食材で明日はお弁当を作ってあげようと思います。

GW中に母親が実家の法事のため故郷に行き、その帰りに我が家に立ち寄ることになっているので、こんなゴタゴタのなか家を片付けているところです。
1階は何とかなりそうですが、母親に泊まってもらう2階は物置きのような状態になってしまっていて、片付けと掃除をするのが凄く大変そう・・・

春先から少しずつ断捨離をしていましたが、その断捨離で大変な目にあいました。
そのお話はまた今度の機会に!