「ショートボブとラブ注入と私」ですわ・・・
少し前の日記でね
「ショートボブ」
について触れた事があるのですよ。
アレですね、ショートボブ。
「ショートヘアーのボブ・サップ」
でもなければ
「ショートフックするボブ・サップ」
でもありませんね。
髪型の話ですね、ショートボブ。
でね
先日、懐かしの川本真琴さんのPVを見る機会がありましてね
もーあまりの可愛らしさにクルクルクルクル回ってしまいましたよ、私。
その番組内でアミーゴのPVも流れましてね
これまたあまりの可愛らしさにびーとぅぎゃざーしてしまいましたよ、おミソが。
とりあえず「あみ」と打ち込むと「鈴木亜美」と予測変換してしまうマイケータイのセンスに脱帽です。
ちなみに「すずき」と打ち込むと「鈴木亜美」は出てこないで「鈴木雅之」が出てくるあたりも茶目っ気たっぷりで憎めませんよ、マイケータイ。
話をショートボブに戻すのですけどね
そのPV二連発見てたらね
「けっこうショートカット(も)好きでありますよねぇ、我輩」
なんて事実にふと気づいてしまったのですよ、アハーン。
ここで重要なのはアレですね。
(も)の存在ですね。
だってアレじゃないですか。
仮に「ショートカット好き」なんて限定で書いてしまったらね
未来にきっと出会うであろうロングヘアーのマイラバーに
「ユーのビロードみたいなロングヘアーにマイハートはフォールインラブなのさ」
なんて愛の言葉をささやいても
「だってアナタ、ショートカットが好きなんでしょ、プンプン」
なんて言われちゃうじゃないですか、ガッデム。
たまおもビックリじゃないですか、プンプン。
なので(も)が重要になってくるのですよ。
「バカだなぁ、たまお。ちゃんと読めよ。(も)って書いてるだろ。つまりショートカットもロングヘアーも好きなのさ、フッ」
「まぁ、つまりアナタは博愛主義者なのね。ステキだわ。ラブ」
となるワケなのですよ。
いやぁ、恋愛って難しいてすね
(゜▽゜)
ちなみにタイトルの「ラブ注入」は言いたいだけで特に意味はありませんよ。
オヤスミ
「ショートボブ」
について触れた事があるのですよ。
アレですね、ショートボブ。
「ショートヘアーのボブ・サップ」
でもなければ
「ショートフックするボブ・サップ」
でもありませんね。
髪型の話ですね、ショートボブ。
でね
先日、懐かしの川本真琴さんのPVを見る機会がありましてね
もーあまりの可愛らしさにクルクルクルクル回ってしまいましたよ、私。
その番組内でアミーゴのPVも流れましてね
これまたあまりの可愛らしさにびーとぅぎゃざーしてしまいましたよ、おミソが。
とりあえず「あみ」と打ち込むと「鈴木亜美」と予測変換してしまうマイケータイのセンスに脱帽です。
ちなみに「すずき」と打ち込むと「鈴木亜美」は出てこないで「鈴木雅之」が出てくるあたりも茶目っ気たっぷりで憎めませんよ、マイケータイ。
話をショートボブに戻すのですけどね
そのPV二連発見てたらね
「けっこうショートカット(も)好きでありますよねぇ、我輩」
なんて事実にふと気づいてしまったのですよ、アハーン。
ここで重要なのはアレですね。
(も)の存在ですね。
だってアレじゃないですか。
仮に「ショートカット好き」なんて限定で書いてしまったらね
未来にきっと出会うであろうロングヘアーのマイラバーに
「ユーのビロードみたいなロングヘアーにマイハートはフォールインラブなのさ」
なんて愛の言葉をささやいても
「だってアナタ、ショートカットが好きなんでしょ、プンプン」
なんて言われちゃうじゃないですか、ガッデム。
たまおもビックリじゃないですか、プンプン。
なので(も)が重要になってくるのですよ。
「バカだなぁ、たまお。ちゃんと読めよ。(も)って書いてるだろ。つまりショートカットもロングヘアーも好きなのさ、フッ」
「まぁ、つまりアナタは博愛主義者なのね。ステキだわ。ラブ」
となるワケなのですよ。
いやぁ、恋愛って難しいてすね
(゜▽゜)
ちなみにタイトルの「ラブ注入」は言いたいだけで特に意味はありませんよ。
オヤスミ