続だんすおぶあーてぃすとですわ・・・
えーとですね
何が「続」かわからない方は前回の日記から読み直してください。
私もわからないので読み直します、てへっ。
・・・
あー
なるほどー
思い出しました。
某世界的アーティストさんのお話でした。
最近あらためてPVを拝見しましてね
ウン十年前の作品なのに問答無用にカッコイイです。
「美の基準なんて時代の流れと共に変わるものだ」
なんてのは私の持論ですが
「永久不変に認められる美しさがある」
なんてのもまた私の持論です。
とりあえずあのカッコ良さが理解出来ない人間とは少なくとも「カッコ良さ」についての朝までトークは出来ないと思います。
話は全く変わりますが
先日とあるダンス発表会にお邪魔してきたのですよ。
以前から親交のあるM尾さんが主宰しているダンスカンパニーの発表会です。
前回もお邪魔したのですけれどね
何が素晴らしいかと言えばね
「出演者全員がダンスが好きでたまらない」
とゆー思いが凄まじく伝わってくるのですよ。
「好きこそものの上手なれ」
なんて言葉がありますね。
大人になるにつれて
好きなだけでは届かなかったりする事も沢山あって
色々と理由をつけて諦めたりして
それでもそこに辿り着けるのは「好き」を貫ける人だったりする
なんて思うのですよ。
「貫けよ、その想い」
なんて上から目線で逝ってみます。
いや、言ってみます。
ありがたい事にワタクシは自分の好きな事ばかり貫いて生きさせて頂いてきたモノで自分の人生に全くの不満も疑問も持ち合わせていないのですよ。
「究極のモテなさ加減」以外には
タッスケテー
何が「続」かわからない方は前回の日記から読み直してください。
私もわからないので読み直します、てへっ。
・・・
あー
なるほどー
思い出しました。
某世界的アーティストさんのお話でした。
最近あらためてPVを拝見しましてね
ウン十年前の作品なのに問答無用にカッコイイです。
「美の基準なんて時代の流れと共に変わるものだ」
なんてのは私の持論ですが
「永久不変に認められる美しさがある」
なんてのもまた私の持論です。
とりあえずあのカッコ良さが理解出来ない人間とは少なくとも「カッコ良さ」についての朝までトークは出来ないと思います。
話は全く変わりますが
先日とあるダンス発表会にお邪魔してきたのですよ。
以前から親交のあるM尾さんが主宰しているダンスカンパニーの発表会です。
前回もお邪魔したのですけれどね
何が素晴らしいかと言えばね
「出演者全員がダンスが好きでたまらない」
とゆー思いが凄まじく伝わってくるのですよ。
「好きこそものの上手なれ」
なんて言葉がありますね。
大人になるにつれて
好きなだけでは届かなかったりする事も沢山あって
色々と理由をつけて諦めたりして
それでもそこに辿り着けるのは「好き」を貫ける人だったりする
なんて思うのですよ。
「貫けよ、その想い」
なんて上から目線で逝ってみます。
いや、言ってみます。
ありがたい事にワタクシは自分の好きな事ばかり貫いて生きさせて頂いてきたモノで自分の人生に全くの不満も疑問も持ち合わせていないのですよ。
「究極のモテなさ加減」以外には
タッスケテー