だんすおぶあーてぃすとですわ・・・ | N.Y.E.T  ~NobutoYaegashi ExtraTerritoriality~

だんすおぶあーてぃすとですわ・・・

えーとですね



大阪公演の忙しさにかまけてまるで触れてなかったのですけどね




とある世界的アーティストがこの度お亡くなりになってしまいましたね、この度。




初め見た時は完全に「東○ポネタ」だと思いましたよ。




そういえばアレです。



昔、死亡説を流されたかの某有名人さんもね






このアーティストさんのパロディネタをやっていたのですよ。








それでですね



公演が終わってふと現実に戻りましてね





あらゆる情報番組で御方のPVを久しぶりに拝見しましたよ。















完全に天才なのですよ。









常日頃から疑問に思ってたのですけどね



「歌う人」を「アーティスト」と表現するようになったのはこの頃からじゃないのでしょうか、マイジャポン。






基本的に英語風な表現がキライなのでね




「コラボ」とか真の意味も解せずに連発されると嫌悪感を覚えます、ジャポンティービー。




ちなみに私も解しない英語は極力ひかえるようにしてます。




なので私の日記に登場する英単語も「アハーン」と「ガッデム」くらいです、たぶん。







「アハーン」が英単語かどうかは置いておいてね




「シンガー」と呼ばれるハズの方が「アーティスト」と呼ばれてしまう、今現在。





「貴方という存在自体」が完全に「芸術」でした。





なんて思います。






後編へ続く






オヤスミ