大人視点バレンタインですわ・・・
なんかアレですね。
最近
「チョコください」
が口癖になっているのでね、私。
さぞかしバレンタインに興味ありありかと思われてそうなのですけどね
実は全くありません。
そもそもクリスマスさえ興味がないのにバレンタインのどこに興味を示せばよいのかわかりません。
チョコを食べるならケーキか七面鳥を食べた方がお腹が満たされます。
そんな「チョコを貰えない憐れな子羊」のたわ言は置いておいてね
アレですね、バレンタイン。
誰しも甘酸っぱい思い出があるのでしょうね、たぶん。
さっきもお世辞にも可愛いとは言えない女子高生が電車内でバレンタイントークでキャピキャピしてましたよ。
危うくまわし蹴りを食らわす所でした。
あと「じょし」まで入力すると「女子高生」がトップに変換されるマイケータイをどうにかしてください。
話がそれかけましたが甘酸っぱいお話に戻します。
バレンタインで重要なのがやはりチョコの置き(置かれ)場所ですね。
もちろん手渡しでアイラヴユーが好ましいですが、サプライズで仕込まれているチョコもなかなかロマンチズムを感じます。
学校時代で言えばやはり「下駄箱」「机の中」「ロッカー」あたりが有力なのですよ。
しーかーしー
考えてみると「下駄箱」に食べ物を入れるのは衛生的にいかがなモノでしょうか。
除菌スプレー等を同封してあげた方が男心をくすぐりそうですね。
あと「ロッカー」。
ワタクシの学校時代のように「ロッカー」というよりは鍵の付いてないただの棚な場合は問題なしですけどね
「職場の鍵付きロッカー」に知らぬ間にチョコが忍び込んでいたら一大事ですよ。
まずはポリスメンに出動要請しましょう。
ピッキングの可能性がありです。
そんなこんなで明日はバレンタイン。
皆さん、愛する人や日頃お世話になっている方にプレゼントしてあげてください。
でもピッキングはやめてね(はあと)
ホケキョ