きさらぎ賞:考察 | Pあげの競馬ブログ〜ローリスクハイリターンがマイスタイル〜

Pあげの競馬ブログ〜ローリスクハイリターンがマイスタイル〜

競馬の重賞のみ馬券を購入しています。過去データ、AI予想を踏まえた上で、自身で買い目を決め、上記一連と結果回顧までをブログにアップしてます。

2018年きさらぎ賞の考察


登録15頭と昨年よりだいぶ多いなと思っていましたが、結局10頭。


ディープインパクト産駒が圧倒的な成績を収めているレース。

昨年のこのレースは重馬場で、圧倒的な1.4倍の人気のディープ産駒サトノアーサーが2着。

当時は判明していなかったが道悪の鬼のアメリカズカップが1 3/4馬身つけて1着👹


今日、土曜京都の芝のレースは、


5R1600m(内)は1番人気のディープは❷着。

2番人気のディープは⑦着。

❶着は逃げたバゴ産駒。


6R2000mの馬券はディープ産駒祭り。

6、2、3、1番人気の順で到達。

5番人気のディープ産駒は⑦着(大外枠)。


9R2000mはディープ産駒出走無し。

勝ったのは逃げた4番人気のルーラーシップ産駒。


10RエルフィンS1600m(内)は再びディープ祭り、2、3、5番人気の順で到達。


きさらぎ賞は外周り故に差しが内回りより決まると思われ、8.9.10のディープ産駒3頭で決まる可能性もあるが、いずれも不安要素有り、1頭軸は怖い。


◯9ダノンマジェスティ:松若

12/24  478  --ディープ

現状1.5倍の断然の1番人気は昨年の皐月賞馬アルアインの弟と血統的なものからか。

只、1戦1勝で鞍上も他と比べると京都外回りの観点から弱い。


◯美8グローリーヴェイズ:ミルコ

12/10  436  +4ディープ

鞍上は最強だが、この1頭だけ輸送有り。しかも馬格が無い。前走でカフジバンガードに僅差とはいえ負けて❷着。カフジバンガード自体が強いかも疑問。


◯10カツジ:松山

11/11  476  +4ディープ

G2京都外回り1600を❷着で実績は1番。❶着だったジャンダルムはホープフルS1❷着、❸着ケイアイノーテックは朝日杯④着から、この馬が弱いとは思えない。が、間隔が空いているのと、初の1800m、母系から距離不安で3番人気か。


配当も低そうなので、絞りたい。

サトノフェイバーの粘り込みも充分あり得る。


三連複4頭ボックスか、当日の状況フォーメーション3-3-5とかとかか。


❌1スラッシュメタル:中谷

1/14  440  +6ワーク


❌2スーサンドン:川島

12/24  484  +4フサイチ


▲3サトノフェイバー:古川

1/6  526  --ゼンノ


×4ラセット:藤岡佑

1/7  474  +4モンテロ


△5レッドレオン:岩田

1/8  442  --ディープ


❌6ニホンピロタイド:幸

1/14  484  --ブラック


△7オーデットエール:北村友

11/12  474  +4ハーツ


Pあげ