これを買ってから…
くるくる楽しくて…
こんなの作ってました…
とめ方が難しくて、まだ全然覚えられていませんが、もうちょっと練習して上手にできるようになりたいです(=⌒▽⌒=)
それから…
コバの磨き方や切り方の練習でコインケース作りました
飾りホック見つけるのに一苦労でしたが、なんとか完成(^O^)
何が大変って、型紙通りに切ったと思ってもずれてるもんですね~^^;
後から帳尻合わせが大変でした
こちらの彼ちゃんのキーケースがレザークラフト第三弾だったのですが…
縫い目とかコバの処理とか金具の付け方がよれよれだったので、別のを作ってみました
革の厚みが2㎜以上あったので、1.5-1㎜にしようと漉いてみましたが、がたがたになって、漉いてるはずがナイフで深く刺しちゃって穴が空いてやり直したり…
力がいるので手が痛くなって大変でした
革を漉くものがきっとあるんだろうと思って探してます
っといろいろデザインとか考えながら楽しんでま~す(≧▽≦)
そんなこんなで楽しくレザークラフトは続く…
あっ…このキーケースは作品No.17でした♪
すでにNo.18-19 作成中ヾ(@^▽^@)ノ
くるくる楽しくて…
こんなの作ってました…

とめ方が難しくて、まだ全然覚えられていませんが、もうちょっと練習して上手にできるようになりたいです(=⌒▽⌒=)
それから…
コバの磨き方や切り方の練習でコインケース作りました

飾りホック見つけるのに一苦労でしたが、なんとか完成(^O^)
何が大変って、型紙通りに切ったと思ってもずれてるもんですね~^^;
後から帳尻合わせが大変でした

こちらの彼ちゃんのキーケースがレザークラフト第三弾だったのですが…
縫い目とかコバの処理とか金具の付け方がよれよれだったので、別のを作ってみました

革の厚みが2㎜以上あったので、1.5-1㎜にしようと漉いてみましたが、がたがたになって、漉いてるはずがナイフで深く刺しちゃって穴が空いてやり直したり…

力がいるので手が痛くなって大変でした

革を漉くものがきっとあるんだろうと思って探してます

っといろいろデザインとか考えながら楽しんでま~す(≧▽≦)
そんなこんなで楽しくレザークラフトは続く…
あっ…このキーケースは作品No.17でした♪
すでにNo.18-19 作成中ヾ(@^▽^@)ノ