NISAの積立投資枠は毎月10万円分の投資で使い切ったのですが、
成長投資枠は結局手を付けることができずにいました。
できるだけ早くを埋めるのがベスト!的な意見も聞くけど、
小心者の私は色々調べて考えてからにしようと安易に先送りして、あっという間に12月。
ようやく重い腰をあげ、色々考えてプランを立てるかと思いきや、
とりあえず勢いだけでオルカンを50万円分、成長投資枠で購入しました
リスク許容度や年齢に応じた預金と投資の割合とか、色々調べて自分にあてはめてもみるけれど、
この先のライフプランをまだ全然思い描けていなくて、
様子を見る(今は何もしない)、という選択をしてしまう私。
一気に入れるとストレスを感じてしまうので、これからは成長投資枠も毎月いくらか使うことにしようかなあ。
人生設計とか戦略的な資産形成とかほんと苦手。
どんどん高騰していくんだからさっさとマンション買うべき!とかもそうなのかもなーと思うものの、全然リアルに考えられない。
慎重すぎるのか、単に考えるのを放棄してるのか