縁を結んでくれたお守り。 | 30代OL 東京暮らしの日々。

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

これまでの人生で、良いご縁が欲しい!と思ったときは縁結びの神様にお参りしに行ったり、

お守りをいただいたりしていました。


有名な神社にも結構行きましたが、私の中でいちばんご利益があったと思っているのが川越氷川神社。

(ここで「縁結び玉」というお守りをいただいた半年後に夫と出会いました)


たまたまといえばそうかもしれないけど、私はこのお守りが出会わせてくれたのかな?と思ってます電球メルヘンなミドサーですみませんプンプン

 

 

この「縁結び玉」は、毎朝20個限定で無料配布されているのと、

毎月8日と第4土曜日の朝に執り行われる「良縁祈願祭」でも無料配布されているそうです!

私は良縁祈願祭でいただきました。

こちらは配布数に上限がなく7時50分までに神社で受付を済ませていればOKなので、朝早くに出発して参加しました。

良縁祈願祭の詳細はこちら。川越氷川神社:良縁祈願祭

 

 

これをいただいて良縁に恵まれたら、今度はふたりで一緒に神社にお参りして縁結び玉をお返しします。

すると、縁結び玉のかわりに今度は裏にふたりの名前を記した「結い紐のもと」というお守りをいただけます。

 

そしてそして、川越氷川神社で挙式をすると、次は「結い紐」へ。

 

縁を結ぶだけでなく、その先の人生をずっと一緒に歩んでくれるお守りです。

こんな素敵なものを無料でいただけるなんてすごいラブ

 

川越氷川神社さんは雰囲気もとても良くてお参りするだけで気分が晴れる感じがします。

縁結び玉以外のお守りやおみくじも可愛いものが多い!


都内からだと少し遠いですが、川越は食べ歩きとか観光にも向いているのでデートや友達との小旅行みたいな感じにもおすすめです。