食費とおうちごはん。 | 30代OL 東京暮らしの日々。

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

最近平日は3食ほとんど家で食べてます。

朝と昼は昨夜の残りものとか家にあるもので簡単に、夜は毎日作る、という感じ。

あと最近はダイエットも兼ねて彼がお弁当を持っていきたいというので一応お弁当を作っている。

土日は外でランチとかカフェに行ったりテイクアウトしてきたりもするけど、夜は基本的に家で作って食べるかな。

 

食費にカウントするのはスーパー等での買い出しのみにして、外食やテイクアウトは別で計上したいなと思っています。

おやつとかアイスとかコーヒーとかもスーパーで買う分は食費カウントします。

この場合の食費はいくらぐらいが妥当なのか模索中。

 

一旦の目標は30,000円にしていたんだけど、月の途中で大幅に超えてしまいましたダッシュ

引っ越ししたてで調味料まとめ買いしたり(しかも調味料はそれなりにこだわりがあって高いものを買っちゃう)、

お米やお茶など買い置きも結構したけど、とはいえ私には30,000円は厳しすぎた!

現実的な目標は50,000円ぐらいかな?

 

今までまったく管理してこなかったけど、一人暮らしの時は会社で3食食べて毎食1,000〜2,000円とか平気で使ってたので、ふたりで50,000円なら私としてはかなり頑張ってるほうということで。。。

 

今は暇なのでスーパーをはしごして安いものを買ったり、作り置きとかいろいろ工夫できるけど、

仕事復帰したら外食やテイクアウトも増えてしまうかもしれないしまた予算は考え直さないといけなさそう。

でもいったん今はこんな感じです。

別にそんなにケチケチしなくてもいいんだけど、私は節約楽しいと思えるタイプなので一石二鳥的な感じです。

 

最近のご飯。(お皿買い足す前なので毎日毎日同じお皿笑い泣き








↑サバ味噌入れてる食器が好きすぎて本当に毎日使ってる。

河童橋で一枚1,200円ぐらいだったと思うけど本当に気に入ってて良い買い物したなーと毎日思ってます。