グレーゾーンの5歳息子を育てているシングルマザーですにっこり


年長さんになってから就学を見越して、放課後デイサービスもやっている児発での個別療育を新たにけいゆく契約しましたにっこり


その児発、私は自分で息子の送迎をしているのですが…


息子の療育終わりの時間に放デイに通う子たちが次々に運ばれてくるんだけれどダッシュ


見るからに障害って感じがある子が多い雷

ま、放デイなんだから障害のある子が来るのは当たり前の話なんだけれど。


なんというか、こんなん言うたらダメなことなんだけれど、言語化するのは良くないよねっていう感情が湧き出てくる魂魂魂


私はもしね息子を産む前に「この子は障害があるよオエー」って分かっていたら、産むのを諦めたと思う。


それくらい普通を希望していたわけで。


でも、このさ、普通を求める感情って普通の話よね?

障害あるよ!って言われて「ヨッシャーーー!!」て喜ぶ人いる?


とにかくね、息子は普通の人間に産めなかったことに日々色々と思うことはあるのだけれど、まあ、健康で元気、見た目がマジで可愛いニコニコ!!よく寝てよく食べて元気さえあれば、人生なんとかなるよ!!大丈夫!!って自分に言い聞かせてやっておりますにっこり


あー、普通しか知らない世界で生きたかったなータラー




父の日は酒を贈る🎁🍶🍺