息子の育児をしていて思う…。
息子は見るからに障害児ではない。
もし今、転園して、その転園先に発達の問題について何も伝えなかったとしたら、ただただ運動神経悪くてふざけることが多い奴くらいに見えるはず。
グレーゾーンだからか、園の同じクラスのママさん達にも気づかれていない。
公園で遊んでいる時、同じクラスのママさんでなぜか我が子と息子を比較してマウントをとりたがる人がいて…。
嫌な感じ。
障害児と比べて、我が子の勝利〜
って
喜ぶ人間では流石にないと思うから
息子が障害児に見えていないからそういうマウントしてくるんだろうけど。
正直うっとうしい![]()
そのママのお子さんも鬱陶しい。
親が親だから仕方ないのだろうけど、
「○○○くんは〜出来ないけど、僕は出来るんだあー
」と、私に何かあるごとに報告してくる。
その報告の仕方、嫌われるぞ?![]()
なぜか全く分からないけど、息子はそのお子さんのことが大好きで…。
ほんとは一緒に遊ばせたくないんだけどなー。
生活圏が同じ過ぎて避けにくい(というか、避けきれない
)。
発達について色々と知識がついた自分の視点からはそのお子さん、知的無しのASDだと思う。
ママさんしかり。