週末は母の日でしたね。


私は母には毎年欲しいものを聞いてプレゼントを贈っていますにっこり


私も一応、一児の母です。


しかし、そもそも母の日の概念も理解してない息子しかいないので、何もない日です凝視


まあ、小さい子供だし、発達障害だし、知的障害でもあるし、母の日なんて分からなくても仕方ないと思えます。


でもねー。


インスタとかでリア友たちが、

「母の日だから、こんなプレゼントされちゃったーニコニコ」的な投稿を見るたびにしんどくなるよね。


そもそも、母の日なんて絶対分からない子供が赤ちゃんしかいない家庭でも母の日としてお祝いされているわけで。


それって、絶対旦那さんからのプレゼントでしかないよね。


そういうのも含めて母の日なんだなーと思う。


でも、結婚していた時も私にはそういうのはなかった昇天


息子を産んで初めての母の日ももちろん何もなかった。


でも、来年から何かしてもらえたら嬉しいなーと思って、息子を産んでから初めての父の日には元夫に「いつもありがとう!」と父の日のお祝いをした。


しかし、その翌年の母の日も何もなかった昇天


そういう日常の場面でも元夫とは考え方とか180度違っていた。


離婚してから、何もしてくれない夫がいなくなって、何もしてくれないことに対してイライラしなくて済むようになって、そういう面で離婚できたことで、私の人生、だいぶと良くなったと思っているにっこり


さて、今日もがんばりましょう!




父の日も早めにお得に準備しよ指差し





イベントバナー